利休にたずねよに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「利休にたずねよ」に投稿された感想・評価

千利休のことを良く知らないのですが
何かけっこう俺様的な
傲慢なナルシストというイメージがあり
そういう意味で市川海老蔵は
イメージ通りのぴったりなキャスティング
だと思った

千利休のことが何かわ…

>>続きを読む

千利休のことをよく知らなかったので「首」の予習的な感覚で鑑賞。なんか、茶道って素敵🍵
ストーリーとか役者さんの演技はそこまで惹かれなかったけど、asmrっぽい優しい音とか丁寧な茶道の描写は癒される。…

>>続きを読む
リュカ

リュカの感想・評価

3.0

美しいです。
日本の四季にまつわる風景
丁寧な所作、しごと
雨音や花の色
茶器の手触りまでも
感じさせるような茶の色
畳のかおりを思う茶室。

移り行く時代や
人のきもち。
人の夢と書いて、儚い。

>>続きを読む

正直いまいち。
素行が悪すぎて海老蔵が出てるだけで、悪いイメージでいっぱいになる。
さらに朝鮮人が理由も出てくるところで意味不明。

自分の利休のイメージは「花の慶次」で固まってしまっているから、楽…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

2.5

【人物造型の浅さ】

こういう言い方は何なんですが、外国人には受けそうな映画だな、と思いました。モントリオール世界映画祭で本作が最優秀芸術貢献賞を受けたということに関しての感想ですけど。

たしかに…

>>続きを読む
Harada

Haradaの感想・評価

2.8

長次郎の茶碗が使われているとのことで鑑賞。美に囚われた利休と茶碗を映画で使うことに奔走した監督、師弟である紹鴎と利休と親子であり師弟でもある海老蔵と團十郎、映画と現実が重なっている。利休の配役も俳優…

>>続きを読む
美しさを求める茶人の千利休が、秀吉にだんだん疎まれて切腹する話。
敦司

敦司の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

堺の三大茶人 中谷美紀 千利休(市川海老蔵)に嫉妬する大森南朋(豊臣秀吉) 安土城 織田信長(いせや伊勢谷友介)な招かれたポルトガル人 蕾 足利家 高麗の椀 小指 関白などその一つに過ぎん 天下人 …

>>続きを読む
映画

映画の感想・評価

3.0
キャスティングが良ければ、もっといい映画になっていたと思う。残念
taboke

tabokeの感想・評価

2.5
観はじめ: おおっ!掴まれる!
序盤~: ふむふむ。
中盤~: 利休すげーっ!面白い!
~終盤: どうなるの?ハラハラ…
結末: せつない…良い映画だ

あなたにおすすめの記事