温暖化を止めるために撒いた化学物質によって、氷河期になってしまった世界🧊
生き残った僅かな人々は世界中を駆け巡るスノーピアサーの中で生活しているが、そこには社会があって格差があり、車両の前に進めば進…
BS松竹東急ポン・ジュノ監督特集
③スノーピアサー
初視聴(吹替)
SFなので荒唐無稽な設定ながらポン・ジュノ監督らしい現代社会の隠喩や皮肉が散りばめられてる作品。
私はこの作品は吹替で見て良かっ…
氷河期の中に唯一の生きられる場所として造られた列車、それを格差社会やヒエラルキーに例え生存者たちを車両毎に分ける。
物事には必ず居るべき場所がある。
上層界に居るから、そう思うんだと発された言葉…
支配と被支配や正悪、二層がパックリと分かれていることなんてなくて、どこかで少しずつ混じり合ったり行き来したりしている。
1人の人間の中にあるものも複層的で、それが人の数だけ折り重なって世界ができてい…
今週の土曜日はTBSでお笑いの日。14時から22時までテレビの前におり続ける予定。なによりもKOCが楽しみ。9月はほんまにテレビとラジオが最高すぎてずっと笑ってる。
Netflixでドラマにもなっ…
温暖化を防ぐために取った措置が裏目に出てスノーボールアースとなり、人類が消滅した地球。止まると凍結しちゃうんで、地球を周回しながら氷をぶっ壊して何年も何年も走り続ける何百両編成もの列車。生き残った人…
>>続きを読む地球温暖化を解消しようとしたが逆に冷やしすぎて(バカか?)絶滅の危機に瀕している人類が、クッソ長い列車を走らせながら(なんで??)生活している。この列車の中が世界であり、その中ではやはり格差社会が存…
>>続きを読む2020年1月13日
#スノーピアーサー 鑑賞
#パラサイト半地下の家族 を見る前に前作を見ておこうと見ました。
設定は斬新です。でも、それ以上のものはあまりなかったかな。
あんなに簡単に先頭車…
「パラサイト」の予習でポン・ジュノ✖️ソン・ガンホの本作を鑑賞したのですが...
何この世界観...!!!😳
“ 永遠に走り続ける鉄道の中で生活する映画 ”なんて、題材がおもろいだけやろ?って思…
地球がある日凍ってしまい、人類は電車にのってる人以外いなくなります。外は死の世界です。しかし、電車の中も地獄以外の何者でもありません。終盤の主人公の告白は悲しいかったですね。リアルで気持ち悪かったで…
>>続きを読む(C)2013 SNOWPIERCER LTD.CO. ALL RIGHTS RESERVED