三姉妹 〜雲南の子に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『三姉妹 〜雲南の子』に投稿された感想・評価

真矢
3.5

レンタル店で気になったからレンタル。
監督の事は知らず、ドキュメンタリーというのも
知らずに借りた

中国の貧困山村で生活する三姉妹のドキュメンタリー。
とても長いけど、生活のどこを撮影しても
どこ…

>>続きを読む
SANKOU
3.7

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリー映画なので描かれている人々の暮らしがリアルに感じられるのは当然なのだが、それにしてもここまで撮り手の存在を感じさせないドキュメンタリーは珍しいと思った。
このドキュメンタリーは海抜3…

>>続きを読む
gnk
3.9

貧しい村に暮らす幼い3人姉妹の生活に密着したドキュメンタリー
ドキュメンタリー映画だけあって、変な台詞や監督の恣意も無いけどとても生々しい映画

王兵監督がこの姉妹に密着し家族の変遷を見事に捉えてて…

>>続きを読む
S
3.4

カンヌ選出祭り〜。
ワンビンは今年2本入ってるとのこと。すごい。
他作品含めテーマ的に中国政府から迫害されてないのかな。

リビングとかテーブルみたいな概念はない家が不思議。

これどれだけ映画賞取…

>>続きを読む

ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門グランプリ。他にもいくつかの映画祭でグランプリを獲っている映画。

プーアル茶で有名な雲南地方は中国で最も貧しい地方らしい。

お母さんが家を出ていってしまい、お父…

>>続きを読む
3.2

標高3200mの中国の貧村で暮らす三姉妹。汚い家、汚い服、汚い布団。最低限の食べ物には困ってないらしけど、たまに手足をお湯で洗うのみで風呂に入る様子はない。みたいな生活をただ淡々と映し出すドキュメン…

>>続きを読む
4.0

子どもの発達において、あそびは仕事みたいなもの。あそびを通して日常動作や集団ひいては社会のルールを身につけていくということを思い出す。栄養不良のためか2,3歳にも見える4歳の三女は、末子ということも…

>>続きを読む
衣食住というけれどこの作品を観てるととにかく食なんだと痛感させられる豊かさとは何なのか?
toshi
3.6

まぁ何とも貧しくて泥だらけで、毎日同じ服でシラミだらけだけど、幸か不幸かなんて言えやしないというか。
海抜3200メートルの、あの雄大な景色が日常の中で、豚や羊の世話をしながら、親戚の家にしかないテ…

>>続きを読む

自分の中にある「貧乏」という言葉では表しきれないレベルの生活に呆然とした。
貧乏というより、彼らは本当の意味での暮らしを送っていて、変に人間らしさや文化的であることを求められない方が生きやすいのでは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事