殺しのナンバー/スパイ・コード 殺しのナンバーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『殺しのナンバー/スパイ・コード 殺しのナンバー』に投稿された感想・評価

Taka
3.3

ジョン・キューザックは優秀なCIAエージェントだったが、非情になり切れなかった為に左遷され、小さな通信施設で、民間人の暗号専門家マリン・アッカーマンと二人だけの閑職に付いていたが、ある日、施設が襲撃…

>>続きを読む
真矢
3.5

ジョン・キューザックのテキパキ動く
職人気質が心地良い。
吹替で見たらそれが増されてる気がする。
任務完了した去る時の手際な良さもクール。
これは彼の映画ですね

冒頭の10分?ほどと
その後がまる…

>>続きを読む
Eike
3.3

諜報機関のエージェント、エマーソン(ジョン・キューザック)はある(汚れ仕事)でミスを犯し、イギリスの片田舎にトバされます。
与えられた任務はこの僻地にあるNumbers Station(乱数放送施設…

>>続きを読む
K
3.4
派手さのない地味な映画だけど、ジョン・キューザックの存在感と暗殺者の苦悩を感じさせるストーリーを楽しめた。

 地味…でも、ジョン・キューザックだから仕方ない😅
 いつもの無表情で演技するジョンの真骨頂…しかも顔綺麗やし✨
 も一つ地味なのが、数字…
45 77 1 6921 67…とか数字並べるだけの暗…

>>続きを読む
ジョン・キューザックの猟奇的な雰囲気が作品を緊張感の高いものにしている。
知らなきゃ仕事にならないのに
知りすぎても危険だからって
…困るね
CIA工作員に暗号を発信する基地が襲撃されて偽の暗殺指令が発信されてしまう。暗号送信のプロ♀とキューザックが暗号の取り消しをし敵と戦う。すぐに仲間を始末したがる酷い組織だな!
wowowの録画で。無機質な感じにみせかけ、そうでもないハードボイルド的。
3.5
ギリPG12にならなかった位のバイオレンス描写あり。
殺しのプロなのに「雑じゃね?」と少し思う。地味目な内容だが面白かった。
関係ないが、某テレビドラマの主題歌「非情のライセンス」が似合いそう。

あなたにおすすめの記事