このレビューはネタバレを含みます
流石マリック。丁寧なストーリーテリングなんてしないダイジェスト的な恋愛ムービー。
マリック作品における「鑑賞者が困惑する部分」のみで構築されたその円熟の境地。
はっきり言って物語は面白くないし(少…
問題作『ツリー・オブ・ライフ』と比較して王家衛作品や村上春樹の文学みたいに成り下がったテレンス・マリックの時空を超えた愛の物語。やはりキリスト教的バックボーンが全面に出ており辟易する。
主演ベン・…
フランスとアメリカを舞台に、男女の愛の移ろいを描いたドラマ。
ということなのだけど、映像ありきの展開とモノローグによる進行で、ストーリーは有って無いようなもの。
ただ、如何にも“テレンス・マリッ…
これはテレンスマリックだからなのか、カメラマンのエマニュエルルベツキの映像のおかげなのか。
どこを切り取っても美しい角度の風景に美男美女が戯れて、ポエムのような会話をして、アンニュイになって、愛な…
ラナ・デル・レイみたいな映画だった。
映像は革新的でとても芸術的であり、流れるような映像と言葉。
ずっとMV見とるみたい。
大人な色気漂う映像。
哀愁さもあった。
現代版タルコフスキーと言ってもいい…
このポスターは本当に素敵!
だけど、男と女の惚れたはれたの映像を2時間も見せられるのはとても苦痛でしたw
エマニュエル・ルベツキのカメラワークは素晴らしい!
だからこそなんとか観てられるんだが…
美しい映像と言葉で恋人たちを追う様が本当に綺麗で観てられるんだけど、愛とは…みたいなテーマがあるわけでもなく、公害問題的な社会派な方に振るのかな?と思っても結局そうもならず。よくわからないけどオルガ…
>>続きを読むテレンス・マリック作品は光や風の切り取り方がほんと綺麗。音楽との融合も美しい。舞うオルガ・キュリレンコにうっとり。
選択しない男ニールに辟易。
ニールが環境保護の調査員をやってたり、神父が神を見…