私の、息子に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『私の、息子』に投稿された感想・評価

鑑賞記録です。

溺愛。
離れたくない。離したくない。
愚息。
自分なりの自立。

母と息子の永遠のテーマをある視点で切り取った作品としておく。
3.0

ルーマニア映画ってどうしてこんなに重苦しいのだろう。他を知らないだけなのかもしれないが。
ルーマニアの格差社会、拝金主義、そういうテーマが重くのしかかる。このエンディングは果たして救済なのだろうか?…

>>続きを読む
3.0
いわゆる「毒親」ではないだろう。正義や自己満足とは無縁の強い、強過ぎるかもしれない愛が持つ可能性と誤謬性。
3.0

第63回ベルリン国際映画祭金熊賞。
カリン・ペーター・ネッツァー監督作。

交通事故を引き起こした息子とその母親の関係性を描いたドラマ。

ベルリン映画祭で最高賞に輝いたルーマニア映画で、交通事故で…

>>続きを読む
2.5

ベルリン金熊賞獲得作品。ルーマニア映画は「4ヶ月、3週と2日」に次いで2本目。ある交通事故を契機に、全く子離れできない母親、そしてマザコンでありながらその支配から逃れたい息子との息が詰まるようなやり…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

交通事故を起こして少年を殺してしまった息子の為に奔走する母親の話。
お金もコネもあるので何とか息子の罪を軽くしようと色んな所に顔を出す、とにかく息子命のママ。
息子はそんな母親を疎ましく思っている風…

>>続きを読む
mare
3.0

久々に北欧の社会派映画を観たけど何とも重苦しく厳しい作品だった。まさに親も親だし子も子もを体現したような映画で、とある事故の加害者の家族を映している。感情移入できない系の映画で1人の人生を潰しておい…

>>続きを読む
2.8

キモ母。
親であるべき事しか考えていない。
息子に「あなたのためよ」と言いたげだが、自分の「親」である地位を見せつけたいだけとしか思えない。
成人した息子の不祥事に乗り込んでくるなんて何様だろう。

>>続きを読む
shino
3.0

私も息子を持つ母として胸に手を置いて
思う所があり 見ていて辛いシーンが多かった。

国が違うので表現方法も違うだろうと割り引いてもなかなか共感できないお母さんだった。
こう言う独裁的に子育てをする…

>>続きを読む
3.0
バカ親、バカ息子
最愛の息子を無くした遺族に対しバカ息子を助けて欲しいとかアタマの構造がオカシ過ぎる

あなたにおすすめの記事