ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス歴史地区に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス歴史地区』に投稿された感想・評価

Nao
3.0
古都ギマランイス歴史地区を舞台にしたオムニバス。青いレストランが舞台のカウリスマキ作品が1番良かった。コスタはイマイチでオリヴェイラはもう少し見たかった
2.1

1話 2.5もう少しみたい短い切ない
2話 1.5 亡霊との会話?きつい
3話 3.0 工場の思い出、写真もよい
4話 1.5 観光客、なにこれ

アキカウリスマキとビクトルエリセ目的でみたが、知ら…

>>続きを読む

第1話「バーテンダー」カウリスマキ監督。短い無言劇。表情だけで心情を語る俳優が素晴らしい。あっという間に終了した。音楽と映像の色彩が好きだ。

第2話「スウィート・エクソシスト」ペドロ・コスタ監督。…

>>続きを読む
3.0
ポルトガル発祥の歴史地区をテーマに、4人の名監督が一話ずつ競作した企画もの。カウリスマキの第一話『バーテンダー』はコミカルな悲哀が魅力的。相変わらずのブルー系配色が美しい。
3.0

ポルトガル発祥の地ギマランイスが舞台の名監督のオムニバスだが、何よりカウリスマキ、そして片手で数えられるほどしか観られないヴィクトル・エリセの作品を観られるというだけでもこれにトライする価値は十分。…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

四つの短編オムニバス。
ポルトガルの古都ギマランイスがテーマ。
ポルトガルについて皆さん何を知っていますか。
私はぶっちゃけるとカステラと欧州の避暑地ということしか知らなかったです。

①バーテンダ…

>>続きを読む
カウリスマキの短編目的。
ストーリーは有ってないようなもの。
雰囲気を楽しむ作品。
カス
3.0
映画が大好きでギマラインに行ったんだけどまじでなにもなくて悲しかったのを思い出した。
ハンバーガーは美味しかった。
アキ・カウリスマキ→カウリスマキ
ペドロ・コスタ→難解
ビクトル・エリセ→労働
オリヴェイラ→お茶目

オリヴェイラのが一番好み
hagy
3.0

ポルトガル北部のギマランイス都市が欧州文化都市として選ばれたそうで、その記念として監督4人によるオムニバス映画が制作された、という経緯だそうです、

とある中年男の一日、戦争の影、労働の日々の記憶、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事