小さいおうちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『小さいおうち』に投稿された感想・評価

3.5
・“この世界の片隅に”でも感じたが、戦時下とはいえみんながみんな24時間眉間に皺寄せて暮らしているわけじゃないんだよなぁ
・黒木華さんの家事の所作に見入る
NM
2.0

高齢のタキは、少女の頃雪国の田舎から女中として東京に出た。その素敵な「おうち」でタキは一心に働き、やがてその家の奥様の変化に気付く……。

おうちの幼かった息子が今では老い、母の真実を知った時の心理…

>>続きを読む

山田監督の前作「東京家族」が好きだったので観たのですが、いまいち何を伝えたいのかつかみきれず終始退屈な印象でした。
タキと奧さま、この映画の描く女性像どちらにもまったく共感を覚えられなかったのが原因…

>>続きを読む
にこ
3.8
松たか子も黒木華もピッタリだった
所作や言葉使い、着物姿すべてが綺麗
あ
4.0
キャストの配役がとても良かったと思う
それぞれの相性がとても良かった。

一つ一つの思い出が良すぎる~( ; ; )

絶対感動系だと思ったけどまさにそうだった~

めちゃくちゃ個人的に好きな話。

山形出身の事もあり、現代のタキさんが祖母とシンクロし、祖母も戦時中こんな経験をしたのかもしれない。。とまた会って話をしたいなぁという気持ちになった。
少しドロドロした内容だったが、自分の素直な気持ち…

>>続きを読む
づ
3.5
エンドロール直前で泣いた
松たか子と黒木華と妻夫木聡に久石譲!
終始久石譲だなぁと感じる音楽。

吉岡秀隆の役はもう少し若い人のがよかったのでは?というのは気になる
映画観てから原作も読んだ。
松たか子と黒木華がすごくいい

話の流れも映像もよい
ただ、わざとらしい演技が味にならず、気になる部分あり…
タキちゃんは、奥さまがすきだったのかなぁ

わたし、考えてみれば山田洋次監督の作品をそれほど観てないんですね。
もしやして「武士の一分」以来かも…

現代の若者が、自分の祖父(祖母)の過去をたどる過程で「戦争」に触れていく。
ちょっと前に観た…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事