海の沈黙に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『海の沈黙』に投稿された感想・評価

3.3
90本目

トレブリンカについて知るシーンは戦時中に出版された原作にあったかな?
作品を巡る政治的配慮がどこか、純粋性を損なってしまうことはあると思う
いやー本当に処女作とは思えないくらい映像が効果的だし自信ありすぎ。独白主体でも気にならない。このテーマでやるからには独白でないといけないし、それに見合う映像を撮れるのがすごい。
LeMasT
4.0

ジャン=ピエール・メルヴィルの長編デビュー作にして彼の名を世界に知らしめた戦争ドラマの逸品。ドイツ占領下にあったフランスの地方都市が舞台。そこで暮らす老紳士と女性の元にドイツ軍将校のヴェルナーが空き…

>>続きを読む
余熱
4.0

半端なく良かった。静かな抵抗。そして、表情や身体、心の細かな揺れが見事。ジャケットのシーンは特にすごい。とにかく姪の眼が美しい。一方的な会話ではあったが、少しずつ心を通じ合わせているのを確かに感じる…

>>続きを読む

モノクロ
ドイツ将校の祖国への思いの変化と
祖父と姪が沈黙して抵抗する心の変化があった
基本会話を交えないゆえに人間観察をしているドラマでした
沈黙と言いつつナレーションが多かったのは気になるところ…

>>続きを読む
milk
3.9
まさにレジスタンス沈黙の抵抗映画。正面のカットになって発する一言。これがすごい響いた。将校の抵抗も描かれていて静かな作品なけど意志を感じる作品だった
沈黙による征服への抵抗が徐々に暗黙のコミュニケーションとして成立していく過程、最後に交わすメッセージにより表出する将校との関係性の変化。
JPメルヴィルの処女作。
3.9

「海の沈黙HDマスター版」をようやく観る事ができました

「関心領域」とはまた異なる静かな反戦映画ですね

ドイツ占領下にフランスの民家に滞在したドイツ人将校とその家に住む老人と姪の日々を追った作品…

>>続きを読む
二十四時間の情事みたいに、やっぱり征服されようとされるのは女性性であり、しかしそこに女の横顔 沈黙の美徳はもう現代では通用しないのではあるが
4.0

このレビューはネタバレを含みます

メモ 1941 / L'esprit / 時計の秒針 / Adieu

あなたにおすすめの記事