ラストエンペラーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ラストエンペラー』に投稿された感想・評価

YU
3.0
清朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀が満州国皇帝となる3月1日に再鑑賞

映画は溥儀の生涯を描いた一大叙事詩
アカデミー賞総ナメも見事
壮大な映像も見応えがあり一気に観れます

歴史の表舞台に立ちながら、光を浴びることなく消えていった男・・・そんな悲哀のドラマに感じました

満州のどこまでも青く澄み切った空が、逆に空々しく(別にシャレではありません)さえ感じました

勿論、…

>>続きを読む
4.2

久しぶりに歴史物見た気がするな。久しぶりすぎるな。

小中高と授業は真面目に受けてきたつもりやけど勿論自らは学ぶ意欲はなかったから脳の片隅に残ってただけの溥儀。

キングダムの政が始皇帝。溥儀は最後…

>>続きを読む
3.5
人生の教訓。
ゆき
4.2

皇帝になった2歳。小さい!パンツやオムツははいてないのか?
9歳頃に母親と再会。弟とも。子ども同士で遊んだ事のない子ども。今作ではあまり描かれてなかったが、絶対に子どもらしい子ではなかったに違いない…

>>続きを読む

ベルナルド・ベルトルッチ、1987年。

東京裁判にソ連の証人として出廷したラストエンペラー、溥儀の映像を見たら、俄然本作が観たくなった。
大好きな映画。
今年4Kレストア版が公開されたのに見逃して…

>>続きを読む
Fuyuko
4.2

日本の植民地支配の歴史を少しずつ勉強している今、観ると音楽や美術の「圧倒的な美しさ」が巨大な虚無として響く。同時代、西洋諸国がユダヤ人のイスラエル建国を通して中東支配しようとしたやり口と全く同じであ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事