ラストエンペラーのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ラストエンペラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画館で観て良かった映画!!
お金のかけ方が尋常じゃないし、その制作費用に見合う物語と音楽だった。

けれど、中国人役が全員英語で会話している違和感で最初の3分の1が過ぎてしまった。欧米人から観た日…

>>続きを読む

ロードショー時に観た覚えだけはあるが
ジョン・ローと坂本龍一の記憶しかない。
@丸の内ルーブル
最後の皇帝、溥儀の人生。
皇帝から紫禁城に軟禁、刑務所に服役し、
庭師に。ありえない激動の人生を綴った…

>>続きを読む

紫禁城で母親の死を知ってひとりで泣きながら自転車を漕ぐ溥儀。晩年一般市民として街に溶け込み自転車を漕ぐ溥儀。1人の人生の抑揚がこんなに壮絶で、こんなに時代の力の前に無力なことに、見る度に新鮮に驚ける…

>>続きを読む

過去の名作を見る事が出来てありがたい。リバイバル上映の需要あります。
ラストエンペラーってもっと大昔の話かと勝手に思ってて、日本軍や満州国など出てきて、歴史の知識も無いながらも、とても興味深く見まし…

>>続きを読む

※鑑賞記録

境界の外では別の時間
その騒乱を知らずに産み落とされた
溥儀という存在

皇帝は1人ではなかった
中華は民主と共産で揺れ動き
熟れた梨は地へ降りた

依存された権力
満州に巣食うトンビ…

>>続きを読む

物語のおおまかな流れは中学校の社会科で学習するのだが、想像以上の感動だった…不朽の名作とはまさにラストエンペラーのことなのでは。
幼少期の母や乳母との別れ、家庭教師や周囲の人間との衝突、初めて会う夫…

>>続きを読む

紫禁城でテニスしてるシーンの溥儀かっこよすぎだろ
劇場で観ることができてよかった🥲
音楽が良すぎる
そのうち坂本龍一の音楽はきっとクラシックになるね
最後、ジ・エンドが出てからの残りの音楽が本当に最…

>>続きを読む
中国最後の皇帝であり、ずっと傀儡皇帝であった溥儀の話。二人の奥さんがいたとは知らなかった。アヘンでボロボロになったあとの奥さんがすごかった。珍しくいい看守長。

元々オリジナル全長版を鑑賞しようと思っていたけど、坂本龍一さん追悼での期間限定の劇場公開版が公開されたので鑑賞した。

とんでもないスケールにはただただ舌を巻く。
時代に翻弄された溥儀の一生は最後の…

>>続きを読む
ありとあらゆる出来事が悪い方へ転がっていって悲しい気持ちになった。歴史に翻弄された人間の生涯を傍観している悲しさがあった。最後の紫禁城でのコオロギのシーンは心動かされた。

あなたにおすすめの記事