『ダルフール・ウォー 熱砂の虐殺』の監督ってんで観てみた。
めっちゃ極鬱映画だったのでそのへん期待して観てみた。
学生へのインタビューと再現フィルム。
例のガス室の描写はヌルいな。
実際の死体の山…
ナチスはなんて酷いことをしたんだ。まさにジェノサイド、同じ人間によくこんなことができたな…と思う。ガス室で殺したうえに金品そして金歯まで奪い、奥さんにプレゼントするなんて気がしれん…
ナチスドイツの…
映画自体はアウシュヴィッツって簡単に言うとどんなところっていう再現ドラマと学生たちに聞いたアウシュヴィッツ関連の質問と回答をまとめたドキュメンタリーだった。
流していいのかなと思うような実写の映像…
きっとわたしも、わたしより年上の人も、わたしより年下の人も、実際にアウシュヴィッツってなんですか?ヒトラーがユダヤ人を大量殺戮のはなぜですか?ユダヤ教はなんですか?って聞かれたら答えれない人が過半…
>>続きを読む冒頭、監督が出てきて早速「お前らナチスを何たるかを知らん!」と一説ぶった後、現代ドイツの若者に取材。「ナチス?16世紀ぐらいでしたっけ?」みたいなトンチキが出てくるから監督の危機感もわからなくはない…
>>続きを読む映画と言うよりドキュメンタリー。
自分は歴史に興味があるためホロコーストがどんな事なのかを具体的に説明できるが、街中の人に「説明してみて」と突然きいて一体どれだけの人が答えられるのだろうか。高校生に…
ただ、淡々と事実を教えてくれる映画。
映画というかなんというか。
色々アウシュビッツの映画はあるが、
一番忠実なのだと思う。
ただ、アウシュビッツの事前情報を
勉強していなければ
学生たちのインタ…
評価が低いのが納得の作品
若者へのホロコーストのインタビューの重ね方が一つ面白い所ではあるが、前半後半の分け方があからさまであり、映像的面白さには欠ける
アウシュビッツにては劇映画と変わり、ただ淡…