何食わぬ顔に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『何食わぬ顔』に投稿された感想・評価

アフレコ?なのかわからんけど、ところどころいっこく堂みたいになってたのは面白かった。
若い頃の濱口竜介が若い頃の千鳥ダイゴみたいだった。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

濱口竜介って最初からこういう映画が撮りたかったのね……という初期衝動が伝わってくる。

どこまでが亡くなった野村兄が作りたかったシーンで、どこからが上田が撮り足したシーンなのかは判然とはしない。
た…

>>続きを読む
会話劇の面白さはこの時からピカイチ。
気まずい瞬間を描く力がずば抜けている。
濱口監督の演技も面白い。
宮崎くんの話、なんか凄かったな。
なつから脳内サッカーのラストはときめいたが、そこに至るまで正直きつかった
山本
3.0
映画を撮る方は結構好きだが、競馬に行く方の話は嫌い
ハズバンズっぽい、後半の方は
Tom
2.7

濱口監督の初長編作品。色んな事を試している印象が強い。本人も出演していて驚き。初期作にして対話の重要性や乗り物の使い方と,長回し含む巧いショット…濱口イズムとその才能がしっかりと感じられる。まだ成熟…

>>続きを読む

『ちえみちゃんとこっくんぱっちょ』と同様、第35回 東京学生映画祭「ゼロ年代学生映画特集」にて鑑賞しました!
short versionのレビューとなりますので、ご了承下さい。また、今後long v…

>>続きを読む

浜辺竜介監督特集@キネマ旬報シアター。
濱口竜介、25歳の作品。
突然亡くなってしまった友人が準備していた映画を大学生たちが集まって作る事になる、という物語。
前半がその行程を、後半がその映画本編、…

>>続きを読む
3.0

濱口竜介監督による学生映画。映画館で初めて学生映画を観た。時代を感じさせるフィルムの質感が独特すぎて、最後まで慣れなかった。若かりし頃の濱口監督の演技が新鮮だし、役柄的にも活き活きしていて、おっとり…

>>続きを読む
苹果
3.0
もうすでに濱口竜介イズムって確立していたんだなと思う。コミュニケーションの不完全さや相互理解の不可能さ、死による喪失。
若き日のいじめっ子顔濱口竜介が見られてよかった。

あなたにおすすめの記事