何食わぬ顔に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「何食わぬ顔」に投稿された感想・評価

人間

人間の感想・評価

4.0
8mmなのがノスタルジックでいいな。あと、濱口竜介が若い!競馬場での会話から既に今の濱口っぽさ出てると感じた。馬を映すのは西部劇とかからのインスピレーションとか憧れからなのかな

75(2024)
大和

大和の感想・評価

3.6
若き濱口竜介の漫談なかなかイケるな〜と思っていたら、
直後にデリカシーのない話だ、言うべきでないという扱いをされていた。
民太郎

民太郎の感想・評価

3.7

困惑!なぜあそこまで粗い映像にしたのか?行って戻って行って…を繰り返す意味は?まだよく分かってない。分かってないけど1時間半観れた。

いじめっ子顔の若い濱口竜介を見れたのは良かったし、彼の語る学校…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

画質の荒さに面食らったけど好きだった。
電車内でふたりが窓辺に座り、単語の「夏」から辞書を読み上げて「撫であげる」で肌に触れる。脳内サッカーでゴールを決めて何かに走らされているような走り。見た事ない…

>>続きを読む
あんな

あんなの感想・評価

3.9

上田の悲しみ方が、悲しんでるって思うからそーすると俺は悲しんでないのかもって思う

全然違うかもしれないが、このニュアンスのセリフがあるだけで観て良かったと思う。

ある感情になる為には条件があるよ…

>>続きを読む
見逃してた濱口作品をなんとか劇場で確保(longver)
これが処女作?信じらんない。。
もうこの時点で作家性も追求するテーマも投球フォームも固まっててビビる。傑作。
群青

群青の感想・評価

3.8
淡い青春物語。

亡くなった人の作品に手を加えるべきかどうか。

何食わぬ顔なのだ。
M

Mの感想・評価

4.0
濱口竜介が「いじめてそうな顔」といじられている。親密さの原型があった。

このレビューはネタバレを含みます

濱口監督記念すべき第一作。劇中劇を早速やってて、この人はずっとこのテーマをやってるんだなと。若き日の撮影に無邪気なカメラや監督の姿が映し出されるのが微笑ましい。
めも

めもの感想・評価

3.8

フィルムの粗さがクセになる。これが良い。
人間関係における擦れというか苦味みたいなものが絶妙に表れていて、自分の学生時代や今現在のあれやこれやを思い出した。夏の夜の大井競馬場の蒸し暑さや、上野公園の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事