実際に行った事ある祖谷。
(正しくは奥祖谷に行って吊り橋とトロッコに乗った)
登り口にあるガススタに
"ここが最後のガソリンスタンドです"
の看板あり。ごくり。
そのアオリ通り、こっからめっちゃ山!…
公開当時劇場で。
小さい劇場で一日1回しか上映されないためか満席。
今どき珍しい35ミリフィルム映画。
長い映画ではあるけど退屈ではなかった。
後半ファンタジーのにおいがしてくるけどそれもまたよし。…
山奥でひっそりと暮らす老人と女子高校生、東京からやってきた青年、それぞれの田舎での暮らしが壮大な自然の中でたっぷりと描かれる。
3時間弱ある映画で長いように思えるが、このくらいゆったりとした時間を味…
たしかに、ロングショットに値する高低差のあるロケーションは魅力的だった。
風景写真家が作った映画って感じが強くしました。長回しに耐えうるショットではないと思いました。役者の表情や動きにもあまり惹かれ…
田舎には田舎の良さが、都会には都会の良さがある。自分に合った暮らしができるところはどこなのか。田舎が合う人もいれば、都会が合う人もいる。その人の価値観次第。
祖谷の大自然の映像美は素晴らしいが、そ…
ガイドブックを立ち読みするのが趣味で、この映画も立ち読みで知った。
祖谷の風景が見たくて視聴。
長い…いつもなら「間に合ってます」ってなる長さ。
眠気に何度か襲われながらも見続けた自分を褒めたい。
…