「No.10」が面白かったので、こちらも観賞。世界観は、全く一緒だった。最初から、SFホラーである説明があるので、観易かったですが、「No.10」の方が面白かったなぁ。でも、この作品があったから、「…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
何なんだこれは...
基本的な流れとしては、みすぼらしい男カミエルが裕福な一家に目をつけ、そこで働く庭師に成り代わって家庭に侵入していくという「パラサイト」の先駆けみたいな感じなのだが、細部があまり…
「この人、ホントはいい人なのでは?」と思ったでしょ?
アレックス・ファン・バーメルダム監督最新作『NO.10』が個人的に刺さったので、代表作っぽい本作をDVDレンタルにて鑑賞。
予告編をチラ見し…
「No.10」の衝撃から監督の過去作を見たくなり
やはりどこか抜けてて不条理な作品
冒頭、聖職者達に襲撃される謎の男達、目的もわからず裕福な家庭に入り込み徐々に侵食されていく不気味さ、ホラーサスペ…
オランダの奇才アレックス・ファン・ヴァーダーメル監督作品。2013年。
冒頭「そして彼らは自らの集団を強化するため地球へ襲来した」のテロップ。
森に向かう神父ら3人の男。槍と斧を持って、土をブス…
「No.10」の予習の為鑑賞。
2013年のカンヌに、38年ぶりにオランダ映画がコンペ部門に選出され話題となった本作。
森の中の地中に潜んでいた謎の集団ボーグマンは、武器を持った神父達の追手から逃れ…
裕福な家族が謎の集団に襲われる話。
家宅侵入系の中でも異彩を放ち何が起こるのか全く予想できない展開が良い。
安らぎの場であるはずの家が知らぬ間に乗っ取られ崩壊する様子も薄気味悪かった。
シュールでリ…
犬吠え,教会,金属加工,森,男達地面住居破壊,ガス,地下道,仲間起こし,ガソスタ,アントンブレスケンス,民家訪問滞在願い,殴られ,気絶,消え,お手伝い口止め,風呂借り.テレビ.ワイン,娘発見,魔法使…
>>続きを読むままジョジョリオンじゃん!!! 岩人間。隣に座った家政婦が心変わりする瞬間が描写されないだけでこんなに気持ち悪いのか。惚れる瞬間わかんなすぎ。冒頭もラストもわかんなすぎ。たぶん今後見返すことはないと…
>>続きを読む