なるほどね〜
絵コンテをみるだけでいろんな映画が参考にしてることがよくわかった
彼の作ったDUNE観てみたいな〜ってめっちゃ思ったけどリンチ版のDUNEをディスってるのをみて冷めた
あんだけ色々喋…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
ジャン・ジローのファンなので気になって…。
映像のシーンの途中で出てくる彼の絵が最高。
日本のアニメや漫画、ゲームにも多大な影響を
与えたメビウス。彼の絵を眺めているだけで
本当にワクワクする。
…
名画座二本立てで鑑賞。
すごい貴重なフォルムですね。改めて今上映されている「DUNE」は出るべくしてでた作品なんだなぁ。
映像技術や脚本、デビッドリンチに作品やらがある程度一掃された今だからこそ良い…
<ずいぶん前に見たのの感想書き忘れ>
DUNEの呪いはドゥニ・ヴィルヌーヴが完全に果たしてくれた。
ホドロフスキーがリンチ版を恐る恐る見て、
「なぁんだ!!!!たいしたことないじゃん!!!」と
思う…
アレハンドロ・ホドロフスキー監督がSF小説「DUNE」を映画化しようとして失敗した経緯のドキュメンタリー作品。
最近ホドロフスキー監督作品を見た流れで今作も鑑賞してみました。
彼によって「DUNE…
後世のSF映画に多大な影響を与えた未完の大作「DUNE」
壮大なプロジェクトの始まりから計画が頓挫するまでを監督自身が語り回顧する。
製作にかける監督の情熱と信念に感動!数々の貴重な絵コンテが紡ぐ…
ホドロフスキー監督にによる「DUNEデューン」の映画化とその頓挫を描いたドキュメンタリー🎥
頓挫になったとはいえ、映画化のために集まったスタッフとキャストはいま見ても豪華なのが凄いよな。
インタ…
デヴィッド・リンチが映画化した「砂の惑星」はホドロフスキーから横取りしたものだった。 原作は読んだと思うが記憶に残っていない。 難解な映画作家のホドロフスキーがこれにチャレンジし、絵コンテまで作るが…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
c 2013 CITY FILM LLC, ALL RIGHTS RESERVED