ホドロフスキーのDUNEに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「ホドロフスキーのDUNE」に投稿された感想・評価

mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.5

まだそんなに観ていないが自分にとってアレハンドロ・ホドロフスキーの敷居は相当高いと実感しているので、このドキュメンタリーも「高い壁の向こう側にある知らない世界を紹介された」感があり、ただただ傍観して…

>>続きを読む
たろさ

たろさの感想・評価

2.5

アレハンドロ・ホドロフスキー監督が手掛けようとした映画「DUNE」の製作開始から中止に至るまでを関係者へのインタビュー等をまじえて紹介する。


アレハンドロ・ホドロフスキーのことをよく知らないで鑑…

>>続きを読む
ゆう

ゆうの感想・評価

3.0
2022/08/16(火)
字幕で

作られなかった映画
【消】

未完でもなのか、未完だからなのかわからないですが、後々の映画界にとんでもない影響を与えたのはわかりました。

ただ、あの時代にホドロフスキーが思い描いた通りの映画が本当にできたのかは、素人考えで…

>>続きを読む

 なかなか興味深かった。この作品が映画化されていたらどうなっていただろう。サルバドール・ダリの出演したデューン、観たかったなあ。
 後に制作されたデビットリンチ監督のデューンは途中でリタイヤしてしま…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・映画には心がある
・大きな志も
・金というただの紙切れは
・尊厳も深い感情も奪ってしまう

・このDuneに感動したかはわからないが(原作と大幅に違うため)
・ホドロフスキーの情熱は伝わった
X

Xの感想・評価

3.0
天才になれ、とは何という矛盾だろうか。天才(genius)とは、天が遺伝子(gene)に刻んだ才能なのだ。
norichan

norichanの感想・評価

3.0
後のSF映画に多大な影響を与えた脚本だったが直前に制作中止となった背景のドキュメンタリー。Dune砂の惑星視聴前に予備知識として。
改めて、観たかったなぁと。すごいメンバー集めたもんだ。映画を撮るという行為を超えた、狂気的なドリームチーム。興行的には厳しかったかも知れないけど、デイヴィット・リンチ版よりはマシだと。
Peanut

Peanutの感想・評価

2.6
ホドロフスキーが約40年経っても目をキラキラさせながら話しているのは凄く印象的だった。DUNEへの思い入れが半端じゃないのが伝わってきた。

あなたにおすすめの記事