それでも夜は明けるに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『それでも夜は明ける』に投稿された感想・評価

4.3

【「自由黒人」と言う言葉すら知らない人は観ましょう】

恥ずかしながら、私も初めて「自由黒人」と言う単語を知りました。同じ黒人でも人権も認められて白人同様の暮らしをしている人と奴隷になっている人の何…

>>続きを読む

自由黒人だったヴァイオリニストの主人公がある日突然拉致され、人権を強制的に剥奪された12年間の奴隷生活を描く。

黒人差別の実話をベースとしたあまたの作品の例に漏れず、圧倒的な理不尽、不条理が、暗澹…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

奴隷の恐ろしさ/人権の獲得性

【評】
教養の為見るべき、表現方法にも特異な物あり

なんだか、わかりやすい「いかにも」ハリウッド映画のような撮り方をしているにも関わらず、
あまりに現実を、おしつけるから
どこにも出口のない胸糞の悪い映画になってしまっている気がしますね。

結局、苦…

>>続きを読む
5.0
何の気なしに見始めたけど、見終わる頃にはお腹の辺りにずんと来るものがありました。
もう一度しっかり見直したい。
psy
4.5
「それでも夜は明ける」のか…?明けることのなかった多くの人々へも思いを馳せ、悼みたい。
4.4

感想👇
監督スティーブ・マックィーン

◉19世紀 ニューヨーク
黒人の音楽家ソロモン・ノーサップさんの実話に基づくお話です

🐾1941年 音楽家:ソロモンは突然拉致され ニューオリンズの農場に奴…

>>続きを読む
hnchan
4.8

人間残酷すぎる、こんなことあってたまるか
理不尽すぎて見ていられなかった

本当に素晴らしい作品なんだけど、原題が『12 years a slave』なのに対してこの邦題はしっくりこなさすぎて残念

>>続きを読む
ヒロ
4.5

こんな実話、怖い…
でも、現代にもあり得る事だ。北朝鮮の拉致とか。

でも、ソロモンは生還した。
愛する家族のために生き抜いて。

ブラピが神に見えた。

それにしても、奴隷制度とは悍ましい。
奴隷…

>>続きを読む
心が締め付けられる映画。
アメリカの黒歴史を描く映画は数多あるが、1番観てよかったと思えた映画。

あなたにおすすめの記事