能登の海岸の海、空、珈琲屋の岸壁、エプロン、衣装、ニッサンラシーンなどセルリアンブルーの色の階調にこだわるとこ。それに潮騒の響きがあれば、ずっと観てられそうなスローな世界観。
永作博美、佐々木希の…
ホウ・シャオシェンのお弟子さんが監督ということで。確かに人物を遠くから長回しで撮る手法や、ゆったりとした全体の雰囲気にその面影は感じたりもする。
あとはやっぱり本家ほどではないまでも、寡黙な語り口…
物語上仕方ないけど、母子家庭の子供たちが痛くて切ない。
セットが抜群に良いし、子供たちの演技はとてもナチュラル。
永作博美の抑制された演技も気持ち良いが、佐々木希の振幅のある演技も上手く、予定調和…
良。
なんか一個一個の要素をきちんと拾うと悲壮感満載映画が作れちゃいそうなのに、やわらかい穏やかな雰囲気で終われたな…すごい
なんというか余白が多い映画だなあ
最近あらすじをろくに調べず勢いで見て…
珠洲が舞台ということで、ずっと見てみたかった映画。震災後、私は一度も珠洲へ足を運んでいない。あの頃の景色しか知らない私は、珠洲の穏やかな時間、美しい景色を感じさせる映画になんだか切ない気持ちになる。…
>>続きを読む幼い時に別れた父親への後悔から一緒に過ごした小さな船小屋で1人焙煎珈琲店を始めた岬。
いつか帰って来ると願う小さな希望を胸に海に父を感じながら生きる岬と、シングルマザーでお金を置いては何日も帰って…
前に観たことがあったが、ロケ地が能登半島の北端に位置する石川県珠洲市だと知り改めて再鑑賞。能登地震の後船小屋がある辺りはどうなっているのかな…なんて思ったり。
ネグレクトのシングルマザー役に佐々木…
(c)2015「さいはてにて」製作委員会