フォックスキャッチャーのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『フォックスキャッチャー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

誰だって自分が望む自分になれない苦しみを少なからず持つと思うけど、その延長線上にマークやジョンの孤独があると思うとウッてなる。
ジョン・デュポンのある種の滑稽さ(本人にとっては悲劇)が苦しくて苦しく…

>>続きを読む

胸糞悪い…アメリカ的になんでこれを映画化したかは分かるけど、日本人が観て意味あるものだったかと言うと、嫌な気持ちの方が勝ると思う。

スティーヴ・カレルの演技は超よかった。とにかく気味が悪くて怖い。…

>>続きを読む

3人の演技にすごく引き込まれた
実際にあった事件を題材にしていることから生まれる独特の緊張感はデイヴが射殺されるシーンで最高潮に

終始どこかしらで歯車が狂い続けながら進んでいく様子が不気味
それぞ…

>>続きを読む

奇妙すぎる2時間だった。自分とは全く縁のない映画だと思っていたけれど、興味深い内容。デイヴシュルツの死、そしてマークシュルツの苦悩、ジョンデュポンの人生。母親とジョンの間に芽生える子供の承認欲求が度…

>>続きを読む
はじめから少し奇妙な雰囲気
こちらがずーっと緊張の糸を張り詰められて…

物語の最後、映画内で聞き慣れてる銃声が、
いつもより重たく怖く響いた気がしました。

男たちの愛憎劇.
デフォックスキャッチャーという財閥が経営するレスリングチームの副コーチをその社長デュポンが殺害した実際の事件の話。
.
なので、被害者と加害者がメインの話かと思えば被害者の弟がメイ…

>>続きを読む

めっちゃ良かった、作り方うますぎん?実写ってちょっとつまんなくなりがちやけど、全然飽きんかった。そんな激しい事件が途中で起こるわけでもなく終始静かやけど、それがまたJohn ju Pontの怖さを最…

>>続きを読む
デュポン氏のヤバさが言葉にできない

やっぱり薬やってたか…

こんなの待ってるの破滅だけでしょ

お兄ちゃんあんまり好きじゃないけど結局親身になってくれるのはお兄ちゃんしかいないという皮肉

実話ベース。
自分の好みの映画って見始めた5分くらいでわかる。
このずっと何か起きそうな雰囲気、こえーw
まずデュポン氏の雰囲気からしてヤバイ奴の感じバリバリっていう。
ちょっと特徴的な歩き方と無表…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事