イーダに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『イーダ』に投稿された感想・評価

Nakky
3.0

Idaを白、叔母を黒で統一させていたのだろうか、コントラストが明確だった。Idaの心情はなかなか表情から読み取れず、行動や周りの人の反応から察する場面が多い。東欧ならではの暗く湿った空気が画面から滲…

>>続きを読む

★★★liked it
『イーダ』 パヴェウ・パヴリコフスキ監督
Ida 【白黒】

ポーランド&ホロコースト
修道院で育った少女アンナ&叔母
アイデンティティ
人種、民族といった恣意的な人間が作…

>>続きを読む

WOWOW.

舞台は1962年のポーランド。孤児として修道院に育てられた少女の話。過去の秘密を知るモノクロ映像で描いたロードムービー。上級者向けの映画だと思うので良さはあんまりでしたが美しさは伝わ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

全編白黒、4:3のスタンダードサイズ画面にもかかわらず、映像がとても美しい。
エンドロールの最後の最後に出てくる製作会社などのロゴだけがカラーというオシャレな作品。
1960年代初めのポーランドを舞…

>>続きを読む
確か映画館に観に行った。
モノクロのユダヤものということでしたが、イーダの独特な瞳、眼差しが印象に残った。
かず
3.0
イーダのケツアゴが気になったけどモノクロの美しくて切ない映画だった。
igoo
3.0

『イーダ』('13波)観た。孤児アンナが修道女に入会前に唯一の肉親の叔母に会いに行き自分のルーツを探す旅に出る話し。ホロコーストの悲しい過去を知り、叔母を送り、俗世界の悦びを知り修道院に帰ってゆく。…

>>続きを読む
いちども会いに来なかった叔母、そして自分は何者なのか、2人の苦悩がモノクロの映像から感じられた気がした。
イーダの涙、無駄のない映像、とても美しく感じた。

ストーリーや演出の派手さで魅せるのではなく、
台詞のない1つ1つのシーンの情感を絵画のように切り取る、
しみじみとした芸術のようなクラシックな作品。

人によっては退屈さや冗長感を感じ、観る人を選ぶ…

>>続きを読む
サン
2.5
モノクロの映像が
とても作品あっていた。

本当の事を知ることが
幸せと言えるのか。
知らないと言うことは
ダメなのか。
難しいな。

自分のルーツは
知りたくなくなると思う。

あなたにおすすめの記事