おやすみなさいを言いたくての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『おやすみなさいを言いたくて』に投稿された感想・評価

A
3.3

ニコライコスターワルドーの声にできない思いの表情や、母娘の関係に胸を締め付けられる。そういえば末っ子ちゃんの泣き叫びがすごくリアルで上手かった。

家が大きくて、エントランスホールにあそこまで幅があ…

>>続きを読む

世界の悲しみを撮る母。家庭の愛を守りたい母

ジュリエット・ビノシュの圧倒的な表情が光る。職業として「世界の真実を伝える」ことと、「母として家族を守る」ことの両立の難しさを、抑揚を抑えた演出で深く掘…

>>続きを読む

これはなかなか衝撃的な作品でした。

レベッカのやることに大義があることはわかっているし、素晴らしい仕事だというのも頭では理解できる。
だけどどうしても共感することは出来なくて、、、
彼女を待つ家族…

>>続きを読む
3.8

戦場カメラマンという危険な仕事に誇りを持っているが、家族には中々理解が得られない母の葛藤。

生死を扱う職業(医師・軍人など)から、色んな話を聞かされたことがあって…危険を扱う際のアドレナリン・達成…

>>続きを読む
tych
3.8

A Thousand Times Good Night 2013年 エリック・ポッぺ監督作品 118分。紛争地帯を駆け巡る報道写真家のレベッカ(ジュリエット・ビノシュ)は、取材中に爆風を浴びて入院。…

>>続きを読む
psy
4.5
戦地へ赴き、報道写真家として正義を貫く主人公――愛する家族の元で幸せを育もうとする主人公。

冒頭からなかなかヘビーな場面が待っている。
それはアフガニスタンで行われている自爆テロの取材。
戦場カメラマンのレベッカは家族に反対されながらもその仕事を続ける意義を考え続けている。

この仕事家庭…

>>続きを読む
桃龍
3.5

英霊に対する無礼は承知で言うが、特攻は自爆テロと同じである。
特攻平和会館は、そのようなことを今後やらないためにある。
自爆テロをやめさせるために、写真が必要である。

原題は、1000回のおやすみ…

>>続きを読む
辛いわー。結局フォトジャーナリズムは世界を良く出来ないんじゃ?って。けっこうズドンと落ちる映画だった。

冒頭の演出がすさまじいけどそこがピークだった、物語の構造的に仕方ないけど。
中盤、勇敢な行動であるかのように美化して描かれてるけど主人公の行動もそもそも許可出した旦那もダメだと思う普通に、その結果含…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事