同性愛を扱いつつ、ファム・ファタール若尾文子が周りを破滅へと導く映画。
すげーわ。人間関係が拗れていくの流れが綺麗。後半、宗教じみて奇妙であるのにもかかわらずリアルを演出できるのが個人的には特に凄い…
同じ絵の学校に通う若尾文子が
自分に片想いしていた既婚の岸田今日子に
絵のモデルになることを承諾し、
そこから同性愛関係となり、
関係を深めるうちに若尾に川津祐介という
彼氏がいることが発覚し、
嫉…
若尾文子が綺麗。
意識の朦朧さを蚊帳で表現していたり、どこを切り取っても官能的だった。
・見返り、「やめてーな」
・トカゲの入った紫の便箋
・枕破きの綿毛散り
・ミツコさん三分割
語尾がまひょ…
今まで美しい悪魔みたいに思ってて、鷲に狙われた鳩みたいに思われてきて、なんや愛おしいて愛おしいて。
コーラルっぽいネイル ✴︎
船越英二かっこよかったな ワタヌキこわすぎる 嫉妬から執着、依存、憎…
KADOKAWA視聴。若尾を岸田今日子が喰っていたね素晴らしい演技力👍ラスト近くになって来ると、若尾の言っている事が嘘か本当かわからなくなって、最後今日子1人生き残っても本人は半信半疑でラスト。余り…
>>続きを読むおっもしれ…😹
男も女も狂わせる若尾文子。
そりゃ狂っちゃいますよね、ひでえよ。
みんな吹っ切れすぎててもうファーとか言いながら何回も笑っちゃった。
初めて光子の裸を見ようとする時の園子の迫力、…
部外者によって家族が崩壊させられる話だけど、入り口が異様で、こういうやり方もあるのかと思った。
分からないことは分からないまま終わるのが潔くて好きになった。
ラストの手のカットすごいよかった。岸田…
1964年 原作谷崎潤一郎 監督増村保造
新藤兼人が、谷崎の小説を脚色したんですね。
どうりで、じっとりと絡みつくような人間くささ。
秘かに奈良の奥山を散策する二人の女性。手をしっかりと握って…
若尾文子。日本映画史の女優のなかで、ファム・ファタールを演じさせたら彼女に敵う人はほとんどいないと思っている。若尾文子の演じるそういった人物はそれが小憎たらしいとかではなく、人間味のあるキャラクター…
>>続きを読むthe curseを観た後&調子悪くて観てて結構bad入った笑。
とりあえず血の盃交わすとこキツすぎ。最近観た中では結構キツい。血をチューチュー×三角関係ってグァダニーノぽくない?
いやー痴情のもつ…