『フランシス ハ』
ハ⁇
はぁ⁇
her⁇
タイトルが謎な映画が好物のため、
ずっと前から気になっていました。
この“ハ”の中に
いったいどんな深い意味があるのかな…
ワクワク!
最後の最…
モノクロ映像とアップテンポな構成で監督のセンスが一歩間違えれば、全編が失墜してしまいかねない所だが、さすがと言える。
フランシスは不器用な女性で物事が巧く噛み合わない女性で、見方を変えればイタいキャ…
レディ・バードとセットで観るのがおすすめ😀
ニューヨークでダンサーになる夢を持った女性が年齢を重ね、現実とのギャップを感じ始める。
主人公フランシスはどうやって夢と現実の折り合いをつけていくのか…と…
白黒映像の中で鮮やかに映るフランシス
笑ったり、泣いたり、
野性的で不器用で図々しく見栄っ張りだけど、決して人を見下さない。
人を思いやる優しさがあって
飾らない姿にどこか共感がある
後先考えず、…
え?え?何これ?何この映画!
ちょっと最高すぎるやん。職場にフランシスみたいな人、いますよ(実際はおらんけど😆)
27歳の主人公フランシスを監督のグレタ・ガーウィグさん自ら演じてます。あ、間違えた。…
27歳は若くない
瑞々しいモノクロの世界。
「自分探し」という言葉は簡単に言えるが、フランシスの様な行動力はなかなかない。
人生いつでも隣の芝生は青く見えるもんで、葛藤に共感する。
焦ってもしょう…
タイトルに内容が集約されてる感じ。
その、郵便受けに名前を書いた紙を入れるとこが、
私はこういう人間だけど、今日も生きてます!、って感じでスパッとしてて気持ち良い。
すごく良い気分でエンドロールを観…
グレタ・ガーウィグが監督としてこの秋アメリカで公開した「lady bird」が凄い絶賛されており…本年度の賞レーストップバッターのナショナルボード オブ レヴューで監督賞まで取っちゃったり。
だから…
いわゆる"オシャレ映画"扱いのプロモーションに感じられたため、敬遠して正直まったく期待していなかったが、鑑賞してみると話の軸が非常にしっかりしていた。中身がある部分とない部分のセリフを要所要所引っ張…
>>続きを読むPine District, LLC.