私も実家帰ろうかしら。
実家にいた頃は、母や祖母や近所の人がくれる手作りの食べ物を煙たがり食べなかったけど、今となっては、むしろご馳走だよなーってこの映画を通して思えたわけ。
一先ず、どこで何をしよ…
夏を見た。
小森という山間の田舎で生まれ育った女性。大人になって一度町へ出て暮らしたが上手く行かず田舎の実家に戻ってきて半自給自足の生活をする。添加物がないので身体によいだろうな。田舎ぐらしは料理し…
数年ぶりの書き直し。
前回いいね!くれた方ありがとうございました。
約6年半前、私は彼氏とうまくいってなくて田舎が恋しくて恋しくて、ことあるごとにこの映画を見ていた気がする。
久々に見てみると、小…
食は"今"であり、"一日"であり、"季節"であり、"人生"である。
季節ごとに変わる暮らし。それと同じように食べる物も顕著に変化する。我々は気温や風景のみならず、収穫する作物、果物、それにより作ら…
映画は、東北の小さな集落“小森“で暮らすいち子の、静かで力強い再生の物語。都会で居場所を見失った彼女が戻ったのは、スーパーもコンビニもない自給自足に近い生活だ。母が5年前に家を出ていってしまい、一人…
>>続きを読むずっと気になっててやっとみた
こんな丁寧な日々送りたいなと思うけれど、便利な文明に甘えきって生き方も中身のない日々を送ってしまっている今はまだ無理だなと思った。自然も人生も舐めてらんない
言葉は当…
こういう映画が好きなんだな俺って
伏線とかそういうのそこまで興味ないんだな
田舎暮らししたいとかじゃなくてただ見てるだけで満足。
あと食にまつわる作品が好きなんだなって再認識した。
鴨のロー…
「リトル・フォレスト」製作委員会