6才のボクが、大人になるまで。に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『6才のボクが、大人になるまで。』に投稿された感想・評価

再観賞

以前観た時は割と好きくらいの感想だったけど、今回観直したらグンと好きになっていた

12年間の家族の変遷を2時間オーバーで描き切るため、彼らの成長に合わせて瞬間瞬間を切り取っていくのだが、…

>>続きを読む
リチャードリンクレイター監督の映画の作り方が好き

イーサン・ホークも子役から、やってるけど、いい役者になったよね

そして、人生長生きしたいと思った映画
risa

risaの感想・評価

4.2

ありがとう〜〜という気持ちでたくさんの映画!12年間の人生を本当に12年間で取るという根気強さがすごい。

大好きなイーサンホークと大好きなリチャード監督の再共演!特別何か大きなことが起こるわけじゃ…

>>続きを読む
時の流れをリアルに感じた。
大人になってしまうのはあっという間な気がして鑑賞後に6歳になる息子との時間をもっと大切にしよう思った。

イーサン・ホークがお父さんって
最高すぎて…(泣)
reira

reiraの感想・評価

3.3

12年、出演者を撮り続けたからこそなのか、すべてをリアルに感じた。

両親の離婚、義父からの暴力など、残念ながらよくある話ではあるが、寡黙な主人公が幼い頃から、どのように周りを見て育ったか。すべての…

>>続きを読む
maron0914

maron0914の感想・評価

3.6

2024026
実際12年かけて撮ったドキュメンタリーのような作品。
お姉ちゃんの垢抜け方とかがリアル。(監督の娘さんなんだ)
欠落が多い親たちに振り回されながらも強くたくましく上手に生きていく子…

>>続きを読む
和泉屋

和泉屋の感想・評価

3.2

めっちゃ泣けるやつかと勝手に思っていたらそう言うのではなかった。邦題がなんとなく嫌で見てなかったけど、英題boyhood だったんだ。

最後のお母さんの言葉が印象的。
お母さんがなんかちょっとこう…

>>続きを読む

子ども〜思春期〜大人の成長や成長しないことを描いた話は好きだけど、あまりに何も起きなさすぎ
一般家庭の様子を延々と見せられてもさすがに退屈する

大きくなったなあ、とかそういう感慨もない。
9.11…

>>続きを読む
yadokari

yadokariの感想・評価

3.7

アメリカの良き家族映画。少年の成長を12年かけて撮ったことはある。少年よりお姉ちゃんの芸達者ぶりも良かった。一番興味を引いたのはゲームボーイから始まってコンピュータ関連グッズ流行。アップルが主なんだ…

>>続きを読む
こなつ

こなつの感想・評価

4.0

8年前劇場で鑑賞した作品の再鑑賞。

監督は、リチャード・リンクレイター。最新作の「バーナデット ママは行方不明」はまだ観ていないが、恋愛映画の金字塔と言われている「ビフォア」の3部作の監督としても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事