物置のピアノに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『物置のピアノ』に投稿された感想・評価

hana

hanaの感想・評価

3.6

途中から、NHKのドラマを観ている気分に…シネマチックにせず、ただ日常を切り取ったような映画でした。泣けた。

私にも姉がいるけど、「え、こんなお姉ちゃんって存在するの?」と…思った…。

そして芳…

>>続きを読む

東日本大震災から役の一年半後の福島が舞台。
音楽も風景も美しい作品でした。
肩入れしすぎずに俯瞰的に扱っていたのも良かったです。
県外からの風評被害だけでなく、同じ福島県内でも風評被害があったなんて…

>>続きを読む

アマゾンプライムビデオで。

震災をテーマにしたお話だったので、弟は震災で亡くなった設定なのかな?と思ったら関係ない水難事故だったのですね。ややこしい。

今よりも少し幼い芳根さんが主演。
朝ドラの…

>>続きを読む
ip

ipの感想・評価

3.5

役者さんの演技力がイマイチなのが…
芳根京子はまぁまぁなんだけど姉が特に残念で。

そんな中で織本さんはお見事でした。役づくりだけであそこまで演じられるものなのか。もはや長年桃を育ててきた本物にしか…

>>続きを読む
当時の風評被害にあった人たちのやるせなさを描いたシーンが印象的だった

こういうドラマって、加減がすごく難しいと思う。良い作品にするために、絶対お涙ちょうだいになってはいけないし、でも傷や苦しみ、思いやりや愛情も現実に存在するわけで。

そのあたりの線引きを監督がはっき…

>>続きを読む
しら

しらの感想・評価

3.5

 同じ境遇に陥ったとしてもそれぞれの苦しみと痛みがある

 東日本大震災から一年四か月の福島県桑折市(こおりし)を舞台にひとつの家庭を舞台に震災からの復興を描く

 基本的には一家庭を描く作品であり…

>>続きを読む
とし

としの感想・評価

3.2

#118
あの東日本大震災から1年半経過した福島県を舞台とした物語。

芳根京子ちゃん始め、みんなの芝居が素人並み。でも、だからこそ震災後の不安やそのに住む人々の葛藤や苦悩がちゃんと伝わってきた。

>>続きを読む
minamo

minamoの感想・評価

2.6

震災を経験したその後の福島のお話。
ピアノを通して語られる主人公の心の内と、取り巻く様々な人の思いが交差するお話。
悪くはないけど、始終暗いというか重い空気が、悲しいというか辛い感じだけを投げかけて…

>>続きを読む
RWY01L

RWY01Lの感想・評価

-

「目に見えねえもん、相手にするのは大変だな」

「ここにいると落ち着くから」

「俺ってそんなに可哀想ですか」
「同情ほど残酷なものは無いよな」

「おじいちゃんが大切にしてきたものだから、私が守ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事