イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価 - 1975ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

エンジニアはみろ。
Railsとかいってる場合じゃねぇ。

おもしろかったです。

作れるって責任あるよな。
アロハ

アロハの感想・評価

4.2
アカデミー脚色賞の価値のある映画でした。一つの志向の為に、偉大な才能が失われた事が空しい。

第二次世界大戦中、ナチスドイツが開発した暗号機エニグマ。
連合軍を苦しめたエニグマの解読を試みた数学者アラン・チューリングの半生を追った話し。

メインの50年代からチューリングの少年期、戦争中の4…

>>続きを読む
オススメ!10代の若者に特に観てもらいたい。

普通じゃつまらない

というセリフに納得。

主人公のチューリングは、言ってしまえばかなり特殊な人間。
偏屈な物言いと傲慢な態度。極めつけは同性愛者と、癖が強く人に愛されるようなキャラではない。
それでも視聴者である我々が彼に感情移入するのは、…

>>続きを読む
FUKURAHAGI

FUKURAHAGIの感想・評価

3.9

まずは、イイ映画です。

感慨深い。

何事にも祖と言うものがあるが、今世のコンピューターのアイディアの発端である。
実物に近いかどうかは定かでないが映画中のあのマシンがあって今日があるのだなーと思…

>>続きを読む
sheran

sheranの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

暗号を解読する話というだけの認識で観た映画でした。
そんな認識だったからか、すごく期待以上のおもしろさでした。
時間を感じさせなくて、暗い話なはずだけど、暗くならすぎず。
暗号解読だけがメインではな…

>>続きを読む
naoto

naotoの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

現在のチューリングによって回顧された過去を辿る事実を基にして作られた映画

時系列はばらばらでまた戦争が背景の上、数学的な話でもあるから少し難しかったけど、タイトルが示すような身近なゲームのような感…

>>続きを読む
トニー

トニーの感想・評価

4.0

チューニング孤立〜和解までの前半の流れは天才モノとして良くできていたと思う。意外にもカタルシスの明瞭なエンタメ映画でした。序盤から"天才とそれ以外"というはっきりとした構図の強調が効いている。こうい…

>>続きを読む
naomi

naomiの感想・評価

5.0

今年度アカデミー賞ノミネート作品の中で一番気になっていました。

第二次世界大戦下のイギリスで、解読不可能といわれたドイツ軍の暗号エニグマに挑んだ実在の天才数学者アラン・チューリング(ベネディクト・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事