悪童日記に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『悪童日記』に投稿された感想・評価

Nyan
3.7

原作とは別物として観た方が楽しめそうって思ったので、一回記憶を消して観てましたが、どうしても原作の記憶が蘇るので、概ね成功だったのかなって思います。

原作に沿って物事は進んでいくし、観てる側を突き…

>>続きを読む
映画を観て、続きが気になったから原作読みました
原作にあった性的なシーンはほぼカットされてて、観やすくなってると思います
3.3
先に原作読んじまったからなぁ〜私のイメージは楳図かずお調のもっとおどろおどろしい雰囲気だったのよ。肝心なグロと性的な描写が少ないのが物足らなかったです。
山形
4.0
名前が出て来ないからなんだか遠い場所から見ているようだった。

このレビューはネタバレを含みます

1986年刊行の同名小説が原作のドイツとハンガリーで制作された映画。長年映像化は不可能と言われてきた作品。

第二次大戦中の1944年から始まる。国は明確に定義されていない模様。
双子の少年は母親か…

>>続きを読む

《戦争の映画》領域的には昨日観た『異端の鳥』に近い。

が、こっちはどちらかというとこの厳しい世界に迷い込んでしまったことに対して起きる逆風に立ち向かうために自分たちを自ら鍛え上げ、生き抜く力を養い…

>>続きを読む
hisauk
3.7

第二次世界大戦下のハンガリー。
両親から愛され育った双子の兄弟は「魔女」と呼ばれる祖母の元へ疎開させられる。そして家族はバラバラに。。


強烈な印象の「魔女」と呼ばれるおばぁちゃん。
2人はこのお…

>>続きを読む

物語は終始、淡々とした語り口で進んでいく。
ただの事実だけが、感情を交えずに日記として綴られていく。

だが、そこに“心”がまったく存在しないわけではない。
登場人物たちの苦しみや葛藤は、直接語られ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

寒い、痛い、辛い
悪童と呼ぶのはかわいそうだろう、最後には子どものかわいらしさで感動しておわるんだろう、と思いながら観ていたら…
戦争は子どもをこのような形で強く成長させたのか
観る人に媚びずに突き…

>>続きを読む
3.5

第二次世界大戦末期のハンガリー。
祖母の下に疎開した双子の兄弟が、いろいろな手段をもってして生き抜く様を描いたヒューマンドラマ。

淡々と進む内容にあまり感情移入できず、目新しい描写も少ない。
戦争…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事