虐殺器官に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『虐殺器官』に投稿された感想・評価

原作読了後に見たので、内容の比較でこの評価になったけど、シーウィードや侵入鞘の映像などを見れたのは良かった。
5.0

この映画ほど感銘を受けた作品はあっただろうか…というほど衝撃を受けた作品です。
地獄はここにあります、自分の脳みその中に。現実は目を閉じれば逃れられるが、頭の中は目を閉じても逃れられない。だから本当…

>>続きを読む
4.4
なんだこのかっこ良すぎる映画は!?久々に痺れた。原作読みます。
4.3
ブラーボー!!!!
ママ〜!!!!これ素晴らしい作品だった!!!!!!
いや、面白かった!!!!!
ちょっと原作読んでくるわ!!!!!!
n
4.2

このレビューはネタバレを含みます

・「テロ抑制」のためのマスキング虐殺も「虐殺の文法」を使った間接虐殺もやってること結局一緒だよねって事だと思うけど、インドの子供達とのシーン、流石にマスキングの精度すごすぎだよ〜

・見たいものしか…

>>続きを読む

私が以前の回答で用いた、主要な概念とキーワードは以下の通りです。
* ジョン・ポール: 『虐殺器官』に登場する、虐殺を引き起こす謎の言語学者。
* 虐殺器官: 特定の言語パターンによって活性化さ…

>>続きを読む
久しぶりに見直したらかなり面白かった
哲学的な問いを投げかけてくるような作品で、所々はしょったのかな?と思われる所があったのもあって原作小説読みたくなった
内容も映像も声優も好み
夕
4.2

改めてみるとジョン・ポールの理屈がすげえ幼く聞こえたな…でもわかる
結局政治が悪いよね、であの結末に至るのもわかる…
感情をマスキングしてるって設定がやっぱ難しいよなと思った、究極的に合理的な選択し…

>>続きを読む
hkr
4.4

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりのガチSF
人間の行動を規定する文法、完全な監視社会と自由の選択、テーマとしても面白いし、設定としてもめっちゃリアリティあった
攻殻機動隊と近いものを感じる

ゾンビ化した特殊部隊とか、人工…

>>続きを読む

近代的な軍事装備を前面に押し出した『人間を考える哲学的映画』


9.11以降テロの脅威にさらされ続けたアメリカ。
その脅威を想定した監視社会を作り、先進国は安定を獲得したのだった。
一方発展途上国…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事