フランキー&アリスに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『フランキー&アリス』に投稿された感想・評価

無意識の葛藤が不安を引き起こしそれを防衛する心理規制が転換や解離の症状を生じさせる。これは自分で自分を傷つけて安心してしまってる状態で不健全な防衛方法。実話元だがストーリーも画も引き締まってる印象。…

>>続きを読む
朱音

朱音の感想・評価

3.9

なにが凄いって…ハル・ベリ-の演技もだけどこれが実話という真実。フランキ-はどんだけ壮絶な人生を歩んで来たんだろう…って。フランキ-にとっての救いはオズワルド医師に出逢えた事。自分の中の別の人…

>>続きを読む
ハル・ベリーがすごいのもあるけど、実話ってのもすごい。終わり方は何とも言い難い感じだけど、すごい見やすい映画だった。
ヒロ

ヒロの感想・評価

2.9
多重人格者の話です
いい精神科医に出会えて良かったねということです
実話を元にできてるらしいですが 知らない人でたまたまストリッパーだった。そんな話です ハルベリーの演技はすごいです
Lilly

Lillyの感想・評価

3.0

こんな事が自分に起こってたら気が狂います……(._.)
でもご本人は前向きに生きてらっしゃるようでホッ(・・;)
映画的には、昔々…24人のビリーミリガンを読んでいたのでそっちの方が凄まじかったので…

>>続きを読む
swansong

swansongの感想・評価

3.5


解離性同一性障害 …
かつて私にとって親しい人がそうだった。

フランキー&アリスは、真心をもって最後まで向き合ってくれるオズワルド医師に出会えて本当によかったね。

ところで近年のハル・ベリーっ…

>>続きを読む

中々良くできた映画でした。話もずっと引き込まれましたし、カット割りも面白いところ所々。演技も良かった。
何よりもステランさん。ドラゴンタトゥーのあの役が強すぎていつああなるかワクワクドキドキ。カメラ…

>>続きを読む

ハル・ベリーが映画化権の獲得に10年もかけ、自らプロデュースも兼ねた渾身の力作!
しかも、実話!
製作から約4年後に、やっと日本でも公開、続いてレンタルとなりました♪

多重人格のストリッパー

と…

>>続きを読む

『カッコーの巣の上で』が1975年で『ルポ精神病棟』が1981年であることを思うとこのアメリカでの1970年代初頭にしてはオズワルド医師に出会えたことがフランキー&アリスにとっての最高の幸せだったこ…

>>続きを読む

●'14 11/8~28公開
(首都圏等: '14 9/20~公開)
配給: プレシディオ
ワイド(PANAVISIONシネスコ) DOLBY DIGTAL
11/27 18:25~ テアトルサンク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事