よすぎるーーー
全員ばりビジュ良い、衣装も意図的でむっちゃ可愛いしあと家もラブすぎる、白いタイルカーペットの上に白いソファ置いてオレンジジュース飲みてーー
お互いにとって子どもすぎるってのとイメージ…
色使いとロケーションがとにかく美しい一本だった。
特にラストの色使いは、アニエスヴァルダの『幸福』のラストシーンと同じくらいしびれる。
ストーリー自体はやっぱりうだうだ恋してるし、自己肯定感低めお…
良いですねーこの軽やかさ!「緑の光線」は名作なのだがしんど過ぎてうへぇとなったが、こちらは軽やかで観やすくて安心した。ラスト、「ウッウー♫」からの雑踏の音でエンドロールなのが何だか素敵だった。(文字…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
パリを舞台に五人の男女の恋(ほぼ四人だけど)が交差する会話劇。
さりげない会話がとってもうまい。会話もだし、ストーリーも通俗的な風味が面白い。
主人公ブランシェはレアという女性とカフェで相席になっ…
カフェテリアで相席して噛み合ってんだか噛み合ってないんだかよくわからない会話をしてる2人がいつの間にか親友になっててフランスってすげ〜 カラフルなお洋服かわい〜街並みに映える〜
生真面目で頑固そう…
ブランシュのファッションがどストライクでカワイイ、この映画はもうそれだけでいい気がする、赤青の取り合わせはゴダールへの…とかそんなん私にはいらない。
何となくこの監督が撮るものには几帳面さとか神経…
今年劇場で観た映画ナンバーワンこれになった!
ワンカットワンカット息を呑むくらい隙のない美しい構図と省略してサクサク進む小気味良いテンポと、洒落た会話劇堪能した。
色彩計画、ただバランス良くて綺麗…
ロメールの撮影って技巧を凝らしたコマ割りとかカメラワークが少ないように思うけど、しゃべる人物へのズームがいつもある。このズームが好きで好きでたまらない。このズームのたびに嬉しくなる。ロメール以外にも…
>>続きを読む青と緑
揺れる木々と湖、建物等、2組の男女、この映画は青と緑に溢れている。ラストは互いに青と緑の男女だが、その組み合わせが違う。同色は合わないということなのか?
初エリックロメール。こんなに色彩…