《第一部 我が闘争》《第二部 独裁者の台頭》の2枚で1作品。
Hitler役のRobert Carlyleがなんとも言えない…
でもHitlerがあそこまで国民に支持され、絶対的指導者になるまでのp…
特徴
田舎町に生まれ、芸術家を目指したが軍人となったヒットラー
第一次大戦後、ドイツ労働者党に入党し徐々に自らの地位を高めていく
のちに投獄されるが、ヒンデンブルク大統領の死去により総統に就任し……
画家を目指すも挫折、反ユダヤ思想とともに政治に目覚めナチ党を掌握、ミュンヘン一揆失敗とそこからの復活、そして長いナイフの夜事件での突撃隊粛清で完成するドイツの実権掌握が180分に渡り展開。即ちWWⅠ…
>>続きを読むヒットラーの少年時代から独裁者となるまでの半生を描いたテレビ映画。
幼少時代、虐待を受けていたヒットラー。画家をめざしやってきたウィーンも戦争間近で彼にとっては画家としてやっていけるか暗澹たる地で…
迫真の演技、とはこういうことなんだと思う。ロバート・カーライルにヒトラーに憑依してた。
「役を生きている」と観た人が評してのを見ることがある。私はこう言う表現はあまり好きではないけど、これはそう思っ…
英雄と狂人は紙一重。驚いたのはやましさのない純粋さ、それを本気で善だと信じて一切の妥協を許さない強さ。確実に実行しものにしていく。
なぜこれほどにユダヤ人を憎み、やり玉にあげるのか。ヒトラー以前の支…
第1部我が闘争、第2部独裁者の台頭と二部構成でアドルフ・ヒトラーがいかに誕生したかを描いた作品。
テレビ映画なのでいたるところはしょられていて物足りなさも少しはあるものの、幼少期から第一次大戦従軍…
再鑑賞。
独裁者になってからのヒトラーやナチス関係の映画は色々あるけれど、ヒトラーが子供時代から独裁者になるまでが描かれてる映画はあんまりない気がします。
2部構成で映画としては長めだけど、わかりや…
カナダとアメリカの制作によるテレビ映画。第一部約90分、第二部約90分と、ヒットラーの少年期からナチスが台頭するまでを描いている。そもそもの疑問だったのは、ヒットラーって、どういう生い立ちでどうして…
>>続きを読む