沈黙ーサイレンスーのネタバレレビュー・内容・結末 - 79ページ目

『沈黙ーサイレンスー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

3時間近い時間煩悶する神父の独白を聞き続ける映画なのに全く退屈することはなかった。日本特有の慣習を不気味に描けるのは外国人監督だからかもしれない。ただ、同伴者イエス・キリストって考え方はクリスチャン…

>>続きを読む

超無宗教派&日本史Aまでしかやってない自分はちょっとよく分かんなかったかな……

あそこまで苦しまされるのなら、正直、踏み絵とかもろもろをしてもいいんじゃないか?と思ってしまったし、

そもそも宗教…

>>続きを読む


【クリスチャンに対する励まし】

わたしは親がクリスチャンで、自分もそうで、本家のご先祖さまも隠れキリシタンだったそうで、マリア観音が今でも拝まれている家庭で。

クリスチャンでない人からしたらお…

>>続きを読む

ハリウッドが描く勘違いな日本とは違いしっかりと日本が描かれているのにまず驚いた。日本人キャストなのでへんな日本語はなく、九州の方言で話すのも感動。音楽はほとんどなく、虫の鳴き声や波の音等原作でも強調…

>>続きを読む

いやぁ…ずっと泣いてた。

160分と長い映画なんだけど開始10分位から泣けてきて、ほとんど泣いてた。
映画ってさ、泣けるやつやしんどいやつでも少しくらいは楽しいエピソードとかほっこりする場面とかあ…

>>続きを読む

主人公である宣教師ロドリゴがキチジローと何度も叫ぶ姿がどこか滑稽に思えてしまっていたのだが、、

窪塚演じるキチジローが裏切りを繰り返し、しかし、その度に赦しを求め戻ってくる姿に、気がつくと思いを重…

>>続きを読む

今までみた映画とは
一味違う映画でありました。
めちゃくちゃ面白い!!
って感じじゃないんだけど
なんだか心に残るし
終わり方がとてももやもやする感じ
も嫌いじゃない。
最後のシーンで、え?終わり?…

>>続きを読む

自分は宗教に深い信仰心がない!
見たいと思ったのは、キリスト教に信仰心を持つ人々と命がけで布教した司祭たちの考えが知りたくなったのと、ハリウッド映画すなわち、アメリカでは数多く人々がキリスト教を信仰…

>>続きを読む

ひたすら撮り方がカッコイイ。情景が美しい。スコセッシ作品をよく知らないけど圧倒的に「凄み」を感じる。

最初の中国や、終盤出てくるオランダ船員などの描写が興味深かった。長い旅を経て日本にたどり着くの…

>>続きを読む
学校で習った気になっちゃいけないと改めて思った
時間感覚失うくらい早く感じる

あの沈黙、観終えた今でも言葉にできない

あなたにおすすめの記事