愛と闇の物語に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『愛と闇の物語』に投稿された感想・評価

イスラエルだとかユダヤ系だとかアラブ系とか、ほんとによくわかってない民の私としては、難しかったというのが作品に対しての正直な感想ではありました。

だけどそこら辺の難しい話は置いとくと登場人物の発す…

>>続きを読む
4.0

嘘か悪口か言うなら
思いやりのある方を。

ということなんよね。
美しいママ。

言葉の響きや映像が
大変美しい。
暗い色そのものが
表現したいものそのもの。
なんだか詩的で絵画的で
独特の世界観。…

>>続きを読む
3.5

題名通りの愛と闇の物語だった

自伝的なストーリー

子供に話す物語が母の心境を表していて、いつも結末が同じなのだけれども、そんな母を救えなかった事や父親との確執を静かに思い出している

ベルファス…

>>続きを読む
SANAWO
3.4

戦時中にヨーロッパから移住してきた家族の物語。

平和の訪れとともに心を閉ざしてしまう、想像力豊かな母親の姿を、始めは理解できずにいましたが、現実逃避のきっかけを失ったことで退屈な現実を直視しなけれ…

>>続きを読む
73点
76

雰囲気重視。色彩とかカットとか好み。ナタリー・ポートマンあらためてすごいなと。
calro
3.7

ユダヤ人の悲惨な歴史と運命を一人の女性を通して描く儚く美しい物語は見事。イスラエルの独立とその数奇な運命を物語るように、ファニアが弱っていく儚い展開だけど、アモスの素朴で純粋な感情と行動に引き付けら…

>>続きを読む
迫害から逃れるも、精神が少しずつ侵されていく母、それを見守る息子。
心はそんなに都合よく右左と順応できないものなのだ。
apolo
3.5

ナタリーポートマンの写真に惹かれて観た。民間人の戦争犠牲シーンはつらい。ヤングケアラーの息子から見たウツ病の母との思い出。たくさん背負わされた子供がかわいそうなのと、ナタリーポートマンの美しさ。どん…

>>続きを読む
3.6

第二次世界大戦を経て建国に至るイスラエルを生きたある家族の物語
主人公は息子から見た母親(ナタリー・ポートマン)
このナタリー・ポートマンが美しいのなんの!
最近は良い意味で「年相応の女性だなー」「…

>>続きを読む
mun
3.2
思い描いた人生とは違った絶望感。
夢は見ないほうがいい。
現実は残酷だから。

あなたにおすすめの記事