このレビューはネタバレを含みます
太平洋戦争屈指の激戦だったレイテ島、その中を彷徨う田村の目線を通して語られる日本軍の惨状。正に地獄と呼ぶに相応しい空間がそこにありました。
戦況悪化により、支援物資も途絶え、食糧はすべて現地調達。…
このレビューはネタバレを含みます
戦争末期のフィリピンで彷徨う日本兵の極限状態をリアルに描く自主製作作品。人体破壊描写は勿論、少しずつ人間性が壊れていく兵士の演技にしても低予算の自主製作とは思えない。
テーマは「戦争下におけるカニ…
太平洋戦争末期、フィリピンのレイテ島で戦っている田村一等兵が野戦病院と部隊をたらい回しにされた挙句に、飢えに苦しみながら、彷徨っていく中で壊れていき…と言った内容です。
原作小説も、1959年製作…
このレビューはネタバレを含みます
いやはや、戦争の残酷さよな。それに尽きる。主人公は、肺病を患ってる、戦場の兵士。『肺病を治すか、自決するか、どっちかだ』って言われる。このセリフを、吐いている兵士って、優しいなぁ〜って思う。普通なら…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
今まででいちばん怖い体験やった
最後の一席やったこともあって、最前列の最も右端という、こんなところに座席作るんかいなって座席やった 目の前にスピーカーがあって、映像より音響や振動がダイレクトだったぶ…
人が人として在る事を問う作品。
二度目の視聴。
映画はいきなり始まる。
肺を患ったが軍医には引き返され、防空壕は掘れず、理不尽なたらい回しを受ける。ただし、死にかけで防空壕を掘るか、餓死するか、手榴…
2025/09/08
立川シネマワン
終戦80年後の野火、何度映画館で観たか覚えていない。
上映の度になるべく予定が合えば観るようにしている映画
戦時中の死者の死因の多くは餓死と病死
平和な日本での…
KAIJYU THEATER