第三世代に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『第三世代』に投稿された感想・評価

これをみながら、お紅茶のんでるぼく、なんだか不思議でかっこいい👦🌈

内容は、2割しかわかんなかったよ😄
2.8

どうやら1970年代後半におけるドイツの過激な左翼運動に対する風刺らしく、“政治思想を持たぬまま資本家に利用されるだけの若者達”という皮肉めいたテロリスト集団が描かれる。尤も映画を見ている最中はそれ…

>>続きを読む
3.0

ファスビンダーの作品と知り、何となく見始めたがかなり難解に感じた。あるテロ組織グループが事件を起こすまでを描いているのだが、台詞の応酬に加えてラジオの音など背景音も重ねられ、何だかよく分からなくなっ…

>>続きを読む
2.8

「映画は1秒間に24コマの嘘
だがしかしその嘘には真実が宿る」

ファスビンダー
やっぱ難しいなと思う
結構撃沈

かっこいいシーンは
確かにあるんだけど
どうも頭に入ってこない

分かるような
わ…

>>続きを読む
komono
3.0

1970年代の末頃、コンピューター販売の不振に悩むルーツはテロを起こせば警察がコンピューターを利用するのではないかと思いつき、仲間と共に計画を立てていた。理念もなく目先のスリルだけを追い求め……
話…

>>続きを読む
初めて映画を観て体調が悪くなった。決して悪い意味ではない。

背景音を幾つも重ねた状態で話が進行していく、その様はどんどんと激しさを増す。

物質的欲望の満足という無限の絶望も終わり

難解映画でした。

これまでに観たR・W・ファスビンダー監督作の中では最も明確にコメディ(風刺)寄りでありながら、同時に最もとっつきづらさもある…というツンデレ極まる一本。
要するにポンコツ・頭でっかちテロ集団のすっと…

>>続きを読む
け
3.0
ファスビンダーの中でも難しいなあって印象
登場人物の関係性とか理解出来なかった、、、
眠
3.0

  前見た作品よりも難解さが加速している気がする。印象に残るピエロはいつ出るのかと思いきや、あの一瞬だけなのね。
 冒頭に私の大好きな「たぶん悪魔が」が流れているのが激アツ。ストーリーなんて理解しよ…

>>続きを読む

ファスビンダー初鑑賞。
ノイズの多さが気になるが、これも慣れかな?

理想主義的な第一世代、非合法武装による実力行使を掲げた続ける第二世代を経て、理念なきテロ行為を行う第三世代。

社会的風刺の効い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事