ヘイトフル・エイトのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ヘイトフル・エイト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おもしろ〜い
よく長ったらしいセリフだけで飽きさせないよね。
去勢執行官ってセリフで笑っちゃった
血の出方が凄まじい

グロいかなぁと避けてたけど、モリコーネ氏の
音楽目当てにやっと鑑賞…🎞️
『Stage Coach to Red Rock』=『The Hateful Eight』

前半のデイジーの扱いが酷いっ🫨…

>>続きを読む

駅馬車に5人、ミニーの店に5人いて合計10人。2人多い。御者のOBとジョディ・ドミングレはたぶん数に入ってない。2人はヘイトを吐いていない。今まで見た映画で1番ニガーという言葉を聞いたし、黒人がこれ…

>>続きを読む
賞金稼ぎが賞金首と一緒に酒場?を訪れたら、全員賞金首に待ち伏せされていた話。まあちょっと長い。賞金首とはいえずっとボコボコにされてるので趣味の悪さはある。モリコーネの音楽は好き。

配信で観たときは全くピンとこなかった本作。

やっぱり家だと気が散るようで、
内容を殆ど忘れた状態で劇場で観たら
ちゃんとおもしろかった。
とはいえ、直前に観た「ジャンゴ」が良すぎて
本作はインパク…

>>続きを読む

幼い頃は理由もわからず見ていたけれど、大人になってから大統領からの手紙とか些細な部分から、悪意がなんとなく感じ取れるようになった今では、「性格悪いなぁ〜」と思う。皆それなりにクズで、互いに潰し合う行…

>>続きを読む

みんな話の半分ぐらいはずっと喋ってて、中学生の学級会かと思った
ちょっとグロ表現があるので、まあ大人っちゃ大人の討論会なのかもしれない
なんかほぼ全員が計画に加担してて、アガサ・クリスティーみのある…

>>続きを読む

うーーーん私には楽しみ方が分からなかったな🥲

解説を読み漁って、このシーンはこの映画のオマージュだとか南北戦争のことだとかいろいろ着眼点を見出してもなお、あんまり刺さらなかった。

タランティーノ…

>>続きを読む

ストーリーに全く関係ないけど、
馬車の揺れる音、吹雪の音などなど、会話を邪魔しないが、いかに雰囲気が極限まで高まるバックグラウンドを作成するかって凄いんだなぁと。

コーヒーで血をスプラッシュ、銃の…

>>続きを読む

タランティーノ作品でずっと見逃していたのですが(長いし笑)、たまたま劇場で再公開されているということで観劇。
タイトルとビジュアルから『12人の怒れる男』みたいな密室会話劇を想像していましたが、途中…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事