君が生きた証のネタバレレビュー・内容・結末

『君が生きた証』に投稿されたネタバレ・内容・結末

はぁ。また泣いた。
賛否両論のある今作
見方によっては、は?、な物語だけど

私が感じたのは
子供を持ったらこの主人公と同じ立場になる確率ってゼロではないと思う。
自分は真っ当に育てて来たつもりでも…

>>続きを読む

どんでん返し映画と聞いていたので、最後に何かあるのかと思ってたけど、最後まで息子の心情を描くことはなく、親のサム視点で物語が進むので、自分的には不完全燃焼感があった。
ただ、息子が被害者じゃなくて加…

>>続きを読む

息子の死をきっかけに家も家族も失いエリート街道からも外れた主人公。ライブバーで息子が遺した曲を歌ったところ、その曲を気に入った青年のクエンティンとバンドを組むことに。

息子の死から物語が始まって、…

>>続きを読む

ライブで盛り上がって、サムが徐々に生活に希望を見出して、客全体を沸かせたあとに、乱射犯が息子だと明らかになった時のハッとした感じ。そういうことかぁと。息子が死んだ事実に向き合えてないんじゃなくて、銃…

>>続きを読む

序盤からなんとなく違和感のある場面がいくつかあって途中でその違和感の正体が明らかになるんだけど、まさかそういうことだったなんてぜんぜん想像もしてなかった。
あまりにもさらっとどんでん返しが起こってび…

>>続きを読む

前半はパパ感情わかんねえなーって思って観てたけど、急に状況が分かり始めてめちゃくちゃしんどかった。
息子が遺した音楽をやっているときはすごく楽しそうなんだけど………
最後のパパの弾き語りは涙が止まら…

>>続きを読む

音楽めちゃくちゃ良かった。
ただ中盤から複雑な感じ

息子がどういう経緯で事件を起こしてしまったのかが描かれてないから感情移入が難しい反面、この事件で人生を狂わせた人たちの後世とかを考えたら、自分も…

>>続きを読む
銃乱射事件で息子を亡くした父親が息子の遺した曲を歌い継ぐ物語。中盤で見方が180度変わるが、それにより没入感が増していく。
名脇役の印象が強いウィリアムHメイシーが監督する力強い音楽映画。

とても複雑な気持ちになる映画だった...
順当に観て行ったが、息子の墓石のシーンを境に視点が180度変わってしまうことに。
前半で描かれた父親と母親の行動原理や彼女の発言の意味が分かった。
この映画…

>>続きを読む

失くしたものを乗り越えまた大切な物をつくっていける人間の強さを描いている映画だと感じた。全編通してきっとそのテーマは一貫してあるが、前半と後半で受け取り方が大きく変わる。最後の弾き語りの、息子へ?息…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事