セッションのネタバレレビュー・内容・結末 - 125ページ目

『セッション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まあ結論から言ったら面白かった。
けど凄く刺さったかと言うとそこまでじゃなかった。
才能ある主人公が鬼コーチに鬼指導されて最後ドラムのテクニックで鬼コーチに認めさせる話。
最後、鬼コーチが主人公にな…

>>続きを読む

大体はこういう音楽系に出てくる鬼教官みたいなのはスポ根的に「いいやつ」になって終わるんだけど、このクソ教官は最後までクソなんだよな。
宇多丸さんも言ってたけど、でもそれがいいんだよな。
力技というか…

>>続きを読む

いや、よくある綺麗な話じゃないんか!映画
最後の演奏の時、自分だけ別の楽譜を渡されている復讐のシーンではゾッとする。
嫌な先生だけどいい先生!じゃなくて普通にただの嫌な先生と嫌な生徒なの面白い。
ど…

>>続きを読む

最後フレッチャーに誘われてジャズフェス出たところ
全く知らない曲が始まって
裏切られてフレッチャーくそ意地悪だと思ったけど
そのあとニーマンが暴走して
最後はやっと認められたというか分かり合えた感じ…

>>続きを読む

怒られるのは嫌いなので、めっちゃ怒るじゃん…こんなに怒られたくないんだが、と思いながら視聴。

名作という人がいるのも分かるんだけれども、音楽もやらないし熱い師弟関係も持っていないし怒られるのは嫌い…

>>続きを読む
気になったシーンを2度見返しての感想。
エゴと狂気をなかなか受け入れられなかった1回目。心の奥にある熱さを確かに感じた2回目だった。カッコいい終わりだった。

クライマックスシーンの演奏が音楽的に優れたものかどうかは分からない。

ただ本作が、師弟の音楽を通じた苛烈な相剋を壮絶なまでの映像で描いているというただ一点において、私はこの映画が大好きだ。

時代…

>>続きを読む

ドラムの主演奏者を目指す主人公。
厳しい識者に選ばれて仲間に入るも、すぐに主演奏者になれるわけではない。

主演奏者が楽譜をなくし、主演奏者の座を得る
そんなことが!そして、疑われるのも仕方ない。

>>続きを読む

努力は報われる。そんな映画だった。
でもこんなに辛いのに挫折しない主人公は強いし、最初はインキャ?の設定みたいだったけど途中からめちゃくちゃ行動起こすし、でしゃばるしもともと主人公のメンタルが強すぎ…

>>続きを読む

”魂と魂のぶつかり合い”スポ根入った音楽映画と思いきや、結構、泥くさいヒューマンドラマではないですか。

熱血教授のハラスメントに、メンタルのバランスを崩してゆく主人公。ドラムにのめり込むあまり、家…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事