音楽のことはまったく分からない。
けれど釘付けになってしまうラスト20分。
共喰いのようなクライマックス。
フレッチャーの鬼教師ぶりがヤバい。教師というか教官。軍隊にいるヒトのそれ。
「フルメタ…
あの熱量に圧倒されて、結局最後まで目が離せなかった自分に少しイライラ。
だって、あのハゲに関しては何ひとつ感じ入るものがないんだもの。
音楽と狂気ー。
理解はできるが共感はできないこの二者の関係…
2回め鑑賞。
才能ある負けず嫌いの若者と、妥協なきジャズバンド指揮者のまさに血みどろのぶつかり合い。
フレッチャー先生のぶっとんだ描写に何度も笑ってしまうのですが、ラストシーンは鳥肌ものです。
「c…
タイトルが素晴らしい!
お互い道具。指揮者も道具。奏者も道具。お互いの表現の為の要素にすぎない。まさにセッション、お互いを高めるとか綺麗事ではないのだ。
ジャズ映画と言えばルパンかセッションだ!
…
この映画の邦題は『セッション』となっていますが、原題は『Whiplash』(鞭打ち)です。ドラム演奏の際のスティックが鞭のようにしなる様子、あるいはフレッチャー先生による暴力をも厭わない演奏指導の厳…
>>続きを読む最先端では厳しい指導と努力があるからこそ成り立つのかなと思った反面、フレッチャーの口の悪さや、指導方針が鋭く刺さる。この人がどれほど偉大なのか見せてくれたらまた印象が違ってくる。まさに、血のにじむ努…
>>続きを読む© 2013 WHIPLASH, LLC All Rights Reserved