おいしい生活のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『おいしい生活』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良かったところ
・クッキー食べたくなるところ
・金持ちになってからのインタビュー
・掘削シーン
BGMがトムとジェリー感あって好き
バカにも程がある、めっちゃイライラする、笑
観てる途中で絶対青筋浮かんでる
教養はお金じゃ買えない、時間を費やすしかない

ウディアレンにしてはとてもわかりやすく、痛快なコメディ。他のいろんなアメリカの役者がやってそうな単純なドタバタ劇。ちょっとチャップリンにも似てるかな。

「金で教養は買えないのよ」という一言がずっと…

>>続きを読む


SMALL TIME CROOKS
おいしい生活

銀行強盗のくだりあっという間に終わり
金持ちになってからがメインの話。

金より教養だ!って騒ぐけど
そんな付け焼き刃な感じじゃうまくいかない…

>>続きを読む

伝え聞く彼のプライベートには関心できないことも多いけど、
人間の愚かしさを皮肉たっぷりに、
面白おかしく描いたらやっぱりウディ・アレンの右に出るものはいないのでは?

ただ、人をあくまで見下す(彼自…

>>続きを読む

ウディアレンの真骨頂といったジョークと会話劇、テンポの良いシナリオでサクサク見られる。
変わりたい夫と変わりたく無い妻→変わりたい妻と変わりたく無い夫という構図の変化から結末への流れも、ベタだけど気…

>>続きを読む
気づけばウディアレン20作目

強盗計画が始まり、序盤、こういう映画か!と思いきやサクッと場面切り替え。
メイのようなキャラクターを作れる彼。
型破りな天才

平凡の中でこそ美しい物語。
身の丈に合わない成長を遂げてしまった夫婦の物語。全体を通じて陳腐な印象は拭えないが、ウディアレンという人間はその中にこそ輝く何かを見出す。
隠れ蓑のクッキーが人気を博すと…

>>続きを読む
ウディ・アレンの誤算と教養。

珍しく女優に華が無く、マヌケな俳優たちが良い味出してる映画。

ウディ・アレンもいつものエセインテリ役じゃないところを見ると、彼にとっては変化球的な作品なのかな?

ストーリー ★★★
演技 ★★★
音楽 ★★★
撮影・デザイン ★★★★


なんとなくセリフや仕草がわざとらしく、厚かましく感じてしまうがまぁそれなりに面白い。
カジュアルに観ていられるかと思った…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事