チャッピーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『チャッピー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

思ってた感じと違いました。
ラストはお涙ちょうだいな演出に白けました。
個人的にはAIがこんな人間みたいな感情持つわけないと思っています。
AIがこうなって欲しいという人間の理想なのかなと思いました…

>>続きを読む

ディオンがチャッピーに命を助けてもらいロボットの身体を手に入れヨーランディも蘇り幸せに。という話なのだろうけど、、
果たしてロボットの中に入っているのは本当にディオンなのだろうか?と考えてしまった。…

>>続きを読む

昔観たことあったけどまた観た。2015年の映画とは思えないくらいCGが自然だった。最近の数打ちまくってるマーベルとかよりも綺麗かも。
内容に関して言えば、丁寧に描くところと雑に勢いだけで進んでいくと…

>>続きを読む

ボディは一時的なもので意識解析して転送により復活するとは思いませんでしたがなるほどと思ってしまった。魂が存在していたら容姿がどうでも生きていることになるのかもしれないなぁと。未来には存在してるかもし…

>>続きを読む
ヒュー・ジャックマン演じるヴィンセントムーア、「ムース」でニヤニヤしながら戦ってて戦闘狂感出まくってた。敵役として最高だった。

ヨーランディはロボットの姿になってでも生きたいんかは微妙だよね
なんか切なかったな、ずっと。
チャッピーが可愛いからこそ。

Die Antwoordの映画みたいって思ってしまった。イメージ奪われてるような

ダイ・アントワードが主題歌っぽかったから観たんだけど、ちょい役どころか主演でワロタ。あの二人が出るとおバカ感というか終盤の戦いとかネタっぽく見えるからやめてほしい(いいぞもっとやれ)うさ耳ロボット可…

>>続きを読む
全然よくない死んでるもの。
ハッピーエンドっぽくなってるけど良くないから。死んでっから
人間がロボットに意識が転送できるっていう発想が凄い!

アメリカン超いい奴笑

犯罪が多発するヨハネスブルグ。そこでは、スカウトと呼ばれるロボットが警察と共に市民を守っていた。スカウトを開発したウィルソンは、人工知能を持つスカウトの開発を成功させるが、ギャングたちに誘拐されてし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事