日本のいちばん長い日に投稿された感想・評価 - 270ページ目

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

KazukiSeta

KazukiSetaの感想・評価

3.8

今の若者言葉で言うと[男気]なのか?
当時の主従関係、陸軍精神そして聖断がどういったものか緊張感が伝わってきた。

松坂桃李の血迷った目。
役所広司演じる阿南陸相のあの人間を超越した冷静さと陸軍に対…

>>続きを読む
ゆい

ゆいの感想・評価

3.3
大谷先生の話に出てきたので。どこから脚色なのか調べてみようと思う。題名に引っ張られすぎじゃないかな。

坂口安吾の「堕落論」のなかのFORCEに就て、その中で安吾は「(芸術、文学において)単なる写実は実物の前では意味をなさない」と言っている。古典と言われる時代の物から、現実に起こった事をありのままに表…

>>続きを読む
LiLiCo

LiLiCoの感想・評価

4.5

久々に、映画館で号泣してしまった。
誰もが天皇(国体)を護ろうとして闘った 昭和20年8月15日。
今、日本が『日本』でいられるのは、天皇家が残っているから(ってゆーのも大きな要因)であって、やり方…

>>続きを読む

岡本喜八バージョンは未見ですが、なかなか良かったです。話しとしては知っていましたが、ファナティックな時代なのですから、良いとか悪いではなく、事実のある側面として、知っておくべきかな、と。

特に陛下…

>>続きを読む
Susie

Susieの感想・評価

3.5

終戦間際の、軍人たちのギリギリ感と対照的な自然の風景であったり、家族の団らんであったりを観て、私は戦争がどんなものか知らないんだな、と改めて思った。

あと、皆さん、早口だったな
決起派の人で、早口…

>>続きを読む

ポツダム宣言の発令から玉音放送に至るまで、
こんなに多くの思想と、日本を思うそれぞれの気持ちが渦巻いていたのかと…
役者陣がとにかく素晴らしいです。
特に松坂桃李さんの演技は印象的。
おでこの血管浮…

>>続きを読む

2015/09/01
やっと観れた感が強い。本当は8/15には見たかった作品。
何だろう、個人的には良かったけど、いい映画だったからお薦め!とか言う意味では、万人には薦めない。だけど、色々、キチンと…

>>続きを読む
Hilts

Hiltsの感想・評価

3.0

どうしても比べてしまいます。
前作にあった若い将校のギラギラした迫力と純粋な愛国心ゆえの狂気がさほど感じられなかった。
熱さと暑さも足りない。
「いちばん長い日」までの展開が長いのと、挿入される家族…

>>続きを読む
地球へ

地球への感想・評価

3.8

御聖断により終戦を決めた(ポツダム宣言受諾)8月9日の御前会議から、14日のポツダム宣言受諾(の回答)、そして15日の御詔勅(玉音放送)による終戦宣言までを描いた映画。

主人公は陸相(役所広司)で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事