岡本版に続き観賞。
ドキュメンタリー調の緊迫感は無くなったが、鈴木総理と阿南大臣のドラマとして重厚な物語になった、、
本木さん演じる天皇の役回りが楽団に多くなり、存在感もすごい。
どこまでが史…
終戦記念日なので、お昼の回に観に行ってきました。ご高齢の方達も多く満席でした。
ちょうど70年前の今日、8月15日の玉音放送に至る長い1日が描かれています。
原爆やソ連参戦により、急遽終戦に向か…
このタイトルの新旧二作を見てしまうと、どうしても比べてしまう。作られた時代も異なるので違った味わいが出てきて当然。ただ、最初に見たのが1967年公開の岡本喜八監督のものだっただけに、こちらの衝撃がど…
>>続きを読む相関図を片手に鑑賞。
私は「宮城(きゅうじょう)事件」を知りませんでした。
ぜひオリジナル版も観たいと思います。
昭和天皇を本木雅弘、阿南大臣を役所広司、鈴木首相を山崎努、畑中少佐を松坂桃李の演…
旧版が好きなのは変わらないんだけど、こちらは色彩を活かした演出やこだわったカメラワークが良かった
なにより俳優さん達の熱量に圧倒される
80年前の国民の熱量を、現代の閣僚やそれを目指す人には特に何…
「日本のいちばん長い日」製作委員会