シチズンフォー スノーデンの暴露に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『シチズンフォー スノーデンの暴露』に投稿された感想・評価

米国政府とその情報機関が、全ての米国民と世界中の要人のあらゆるインターネット利用を無断傍受し、また全ての電話の盗聴をしているというエドワード・スノーデンの告発を描いたドキュメンタリー映画。

「シチ…

>>続きを読む
満丸
4.2

ドキュメンタリー映画は初めて観たけれど、電話がかかってきた時の緊張感とか、その場に居る全員の挙動を そのままこちらが受け取れるが故に、とてものめり込んで観れて 小さく感動した。
もう、10年以上前の…

>>続きを読む
ガチ傑作
やっぱオーウェルはいっつも素晴らしいディストピア作品を提供してくれるな
4.5

911テロを機に全国民の通信傍受に踏み切った時の米政権。その事実を知った29歳のスノーデンが知的自由の侵害に異を唱え、投獄覚悟で内部告発。その告発から亡命までの一部始終を撮影。カメラマンもジャーナリ…

>>続きを読む
4.5

能動的サイバー防御法案

2013年、NSA局員のスノーデンにより暴露された国民への大規模監視の実態は当時の世界を震撼させた。それはジョージ・オーウエルが「1984年」で描いた超監視社会を連想させる…

>>続きを読む

まるでディストピア小説のような現実に対抗するがために、己の犠牲を覚悟して立ち上がった若干29歳の元CIAのエンジニア、エドワード・スノーデン。彼が本作監督のローラと記者グレンと協力して、アメリカ政府…

>>続きを読む
T
4.5

20年くらい前、磯崎新、宮台真司、山本理顕先生方が某大学で対談したのを、文字起こしした文章が、こないだたまたま出てきた。
1970年代には既に、空港に配備する監視設備として、リモートでテロリスト等を…

>>続きを読む
もち
4.4



これが公開された10年の今はどうなってますかスノーデン様
のほほんと生きてる世界ではこんな
出来事が起きていてどうしても同じ
世界線の話だと思えない脳みそにまで
なっている



あと
実物がカ…

>>続きを読む
ジリ
5.0
日本からの情報パイプが1番太かったことが衝撃

アメリカだけの話じゃなくて、
日本にも大きな影響を与える内容

映画版を観てから、こちらのドキュメンタリーを鑑賞。

このドキュメンタリーを観た自分も当然監視対象リストに…?ありえる…。
監視されても特になんにもないからどうでもいいと言えばどうでもいいんだけど、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事