初代『ゴジラ』を超えたと思う。
ゴジラの圧倒的な恐怖、政府というよりも日本人の"仕事"として立ち向かう姿。
圧倒的な情報量を早台詞で、人間模様を極力除外して描写していくも、これがまた良い。
バラ…
約10年以上の歳月を経て作られた作品。
ゴジラという巨大不明生物が
突如として現れた日本が舞台。
世界線も、実際の日本と同じ世界線ではある。
ただ1つ違う点としてゴジラが出てくるということでは…
シンウルトラマン公開記念に再度観ました。
やっぱりめちゃくちゃに面白いですね。最高です。
政府に焦点を当てた脚本というところが素晴らしいです。本当にリアリティがあるかは分かりませんが、リアリティがあ…
会議に次ぐ会議、早口で飛び交う専門用語、次々に現れるテロップ。冒頭から情報量に圧倒される。しかしこれらが日本の複雑な意思決定システムの戯画化だと気付くと作品のテーマが理解出来るようになる。この作品は…
>>続きを読む
テレビ放送にて観ました。
今作は国家としての行動は、
トップの意見に大きく左右されるのだという再確認ができるものでした。
何か予期せぬ事態が起こった時の、
日本独特の対応の遅さを皮肉った映画で…
日本映画専門チャンネルで鑑賞後、今月Amazonプライム・ビデオでも配信開始されたので何度も視聴。
ゴジラに思入れがあるかというとそれほど無かったため、公開当時はスクリーンに足を運ばなかった。ただ…
ラストの尻尾に散りばめられた、あるものが気になりましたが…
終始、緊張と鳥肌の連続でした。
馴染みのゴジラの映像とは全く違った視点で描かれているだけに、ゴジラが政府の攻撃に怒りを露わにするシーンでは…
(C) 2016 TOHO CO., LTD.