あえかなる部屋 内藤礼と、光たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『あえかなる部屋 内藤礼と、光たち』に投稿された感想・評価

思っているより、内藤礼さんは出ていなかった。

でも、映し出される豊島美術館は美しかった。
豊島美術館自体は撮影も禁止だから、人がいない状態の映像を見れる点だけで魅力的だったな。

先日、東京国立博物館と銀座メゾンエルメスで行われている「内藤礼 生まれておいで生きておいで」を観た。内藤礼さんの作品は壊れやすそうで儚いが、その作品を取り囲む空間との一体感によって、観るものに自己の…

>>続きを読む
2.5
内藤礼自身がこっそり映り、制作の場を知ることができる貴重な映像ではあるが、撮れた素材が尺に満たないからと言って、関係のない雰囲気美人的な各年齢層の女性を集めて撮ることに意味がなさ過ぎる。

おそらくいちばん不得意な分野の作品のはずなのに、なぜか鑑賞
その美術館にものすごく行きたくなったのと
自分のために造ったものが、他人の琴線に触れる過程を、丁寧にきりとった行為がなによりすばらしいと思…

>>続きを読む
ハル
2.9

このレビューはネタバレを含みます

監督の著書を読んで、気になったから観た。
しつこいほどに言葉で説明してくるのに、これといって何かがよく伝わるわけでもなく、非常に内向的な映像だった。
結局内藤礼さんではなく、内藤礼さんに惹かれる私を…

>>続きを読む
aa
3.0

このレビューはネタバレを含みます

内藤礼のドキュメンタリー。監督は内藤作品のファンでもある。撮られることを嫌う内藤は撮影半ばで出演を拒否。監督は代わりに年代の違う女性5人を連れて母型での様子を撮ることで描けるものを探る。内藤作品は好…

>>続きを読む
豊島美術館で感銘を受けた者としては、とても興味深い映像でした。
ただ、ドキュメントとしては、感情的すぎませんか。
rimi
3.0

豊島の母型へ行ったときに感じた、居心地の良さや、美しさ、儚さ、風、光、なにか大きなものの一部になるような感覚とか、普段忘れているゆったりとした時間の流れ、などなどがよみがえってきた。
観てよかったし…

>>続きを読む
ハル
3.0
直島に行く前に内藤礼を知っておきたくて鑑賞。もっと作品のことを知りたかったなぁ

行けということかな
3.0

美しいけど、なんか、出演者方々のドキュメンタリー⁇ 途中から何観てるんか分からんくなった。

もっともっと作品のことを知りたかった。説明が抽象的すぎて、婉曲しすぎて、わたしが理解出来てないだけ⁇はて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事