ディバイナー 戦禍に光を求めてに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『ディバイナー 戦禍に光を求めて』に投稿された感想・評価

トルコとオーストラリア(ANZAC)、地理的にも文化的にも遠くかけ離れた国同士が戦い、そこで多くの兵士が戦死した。何故そんな国同士が戦う意味があったのか。戦争って何なんでしょうか。
そういや高校生の…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.4

あの悲惨な戦場で、3兄弟でひとり取り残される兄の気持ちは計り知れない…弟達を守れなかったという重圧もすごいんだろう。だから帰れなかった…その事で母親も失うのは悲劇だし、それこそ取り残された父親は息子…

>>続きを読む

悲しい境遇のお父さんが頑張って立ち直る話。
3兄弟がね、いるんですけど。
もうバカみたいに泣いた。ネタバレになるから書かないけど、本当に声出して泣いた。
何かで「人は泣くことで救われたいのだ」的なこ…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

2.8

ラッセル・クロウ初監督作品。演技畑出身が監督になると妙に社会派的なというかメッセージ性の高い映画を撮りたがるのが多いけどまさにその典型という感じ。アンドリュー・レスニー(ロードオブザ・リングの撮影…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

3.5
ラッセルクロウかっこよし。
弟を守れなかったからお兄ちゃんは帰らなかったんだろうね。
奥さんがつらいなぁ、自殺なんて。
トルコのリーダーも素敵でした

戦争もの過ぎない
Masa

Masaの感想・評価

3.2
原題: The Water Diviner
直訳: (ダウジングによる) 水脈占い師

ー 全てを奪われても 希望は奪われない

なんかパッとしない。
風景はとてもきれい。

このレビューはネタバレを含みます

父親の愛の物語。
だけどお父さん、奥さんが亡くならなければ動かなかったのかな?って感じ。
ラッセルクロウは好きだし初監督作品だしあまりワガママ言えないけど。

お兄さん足が折れてても弟を止血してあげ…

>>続きを読む
そん

そんの感想・評価

3.7

2019年2作目。戦争のシーンは目を背けたくなるほど悲惨だった。希望を持って誰かを思い続けること、とても簡単にはできないし、素敵なことだと思った。親子愛、兄弟愛がすごい染みた。兄弟3人のシーンは号泣…

>>続きを読む
みやん

みやんの感想・評価

3.5
息子も探しつつ
恋人もできちゃった
荒削りな映画だったような(笑)
kei9605

kei9605の感想・評価

3.0

ガリポリの戦いで行方不明となった3人の息子を探すためにオーストラリアからトルコに渡った父親の実話ベースの物語。ラッセル・クロウ(とオルガ・キュリレンコ)といえばこういう映画だよね!と納得できるような…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事